![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のトイトレがうまく進まず、焦りを感じています。幼稚園でも同様で困っています。アドバイスをお願いします。
先週3歳になった息子のトイトレについて相談です🙇🏻♀️
2歳半くらいから、おまるに座らせるようにしてゆるくトイトレをしていました。
毎回おまるに座るのを嫌がり(トイレの補助便座はもっと嫌がります)座らせるのになかなか苦戦、
座ってくれたとしても、今までおしっこが1度も出たことがありません😔
しばらく座らせるようにしたり、シーシーと声をかけたり、お腹の下の方を軽く押してみたりするのですが、出たー!ズボン履く!と言い立ってしまいます。
その後トレパン、ズボンを履かせた直後におしっこが出たりもよくあります🥲
1度でもおしっこが出てくれれば、褒めちぎったりご褒美をあげたりして進んでいくと思うのですが、最初の1回が出ないまま半年以上たってしまいました。
息子はトイレの間隔が長いので、なかなかタイミングを読むのも難しく、1日にチャレンジする回数もなかなか取れず、成功しないまま日々が過ぎていきかなり焦りがあります。
焦るのはよくないとわかっているのですが⋯😣
先週から幼稚園の満3クラスに通い始めて先生方にも協力していただいているのですが、声掛けしてもトイレに行くのを嫌がるのと、預けている9時~14時の5時間オムツやトレパンにも1度もおしっこが出ないそうで⋯💦
家に帰ってきてからおまるに座らせるも出ず、諦めてズボンを履かせたら出たり、なかなか座ってくれずそのまま出てしまったりの繰り返しです。
長々と申し訳ありません。
どんなことでもいいので、何かアドバイスを頂けますと嬉しいです。よろしくお願い致します🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![Daaay](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Daaay
うちも同じくらいでトイトレ始めましたが、完全にオムツ外れたの年少の後半でしたよ😅
おむつが汚れるのがあまり不快に感じないみたいで、満3の時は出たこともあまり教えてくれなかった気がします😅
![ママリ🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🌈
解決済みの質問に、
おまけに回答になってなく申し訳ございません。
その後いかがでしょうか。。
2歳9ヶ月の息子が同じ状況で思わずコメントしてしまいました。
切羽詰まってない時はトイレに座ってくれるのですが、
半年間、最初の一回が出ず。
パンツは履いてくれるのですが、
おしっこしたくなると、
おむつに履き替えるーーー!!ギャーーー!!と
そうなると、とてもじゃないけど座らせるどころじゃない、
我慢に我慢を重ねてオムツ履かせた瞬間に出るって感じです😅
声かけしても嫌がって、六時間我慢してたこともありました。
絶対、オムツでしかしないタイプでしたが、
ある時、たまたまお風呂で出てしまったことがあって、
(本当に奇跡です)
オムツしてなくてもできるじゃん👏🥺
となった次の日に、夫が誘導したらオマルで最初の一回が出ました!!
最初の一回さえ出れば、もううまく行く!なんて思ってたのですが、大誤算で
(というか一回上手く行ったことで私も圧がかなり出てしまったんだと思います💦💦)
また振り出しに戻ってしまいました‥。
これ以上は逆効果になりそうなので、
短気な私とは対照的な夫がいる時に、トイトレは任せようかと思ってます💦
最悪、幼稚園行き始めて皆がトイレでしてたら、恥ずかしくなってオムツ外れるかな‥なんて思ってましたが、
うちの息子もそうなりそうです‥😓
-
はじめてのママリ🔰
しばらくアプリを開いておらず、コメントに気づくのが遅くなってしまって申し訳ありません😭
お返事今更になってしまうのですが、
1週間前に祖母(私の母)が、息子をおまるに座らせたまま30分くらい隣に付きっきりで遊んだり絵本を読んだりしていたら、はじめてのおまるでのおしっこが出ました!
そこで褒めちぎって(もうとにかく最大限に褒めちぎり、欲しがっていた玩具を全て買いました笑)
達成感を得たのかコツを掴んだのか、
そこから毎日家ではほぼ100%おまるでおしっこができるようになり、
今週はじめから幼稚園のトイレでもおしっこに行けているそうです。
今は家でのおまるからトイレへの移行と、うんちに苦戦していて、またこちらで質問させていただこうかとアプリを開いたところです💦
できる時は急にできるようになるよ!と周りから聞いていたのが本当だったんだな~と思いました。
ままん🌈さんのお子さんと同じ2歳9ヶ月(お返事遅くなってしまったので今は2歳10ヶ月でしょうか💦)の頃の息子は、最初の1回が全然出なかったので、
もう最初の1回が出ているのすごいな~と思います!!
焦らず根気よくが1番なのかなあと思います🥹- 4月23日
-
ママリ🌈
いえいえー🤗お返事ありがとうございます!!
すごい!もうおまるでおしっこできるようになって、幼稚園でもできるようになったのですねー🥺👏
やっぱり、💩は苦戦しますよね😓幼稚園でのトイレも行けてるなら、トイレでできる日も近いと思います🥺
うちもまた、おまるでするようになったと思いきや、今は濡れてもいいからパンツでする方がいいらしく🥲なかなか根気が必要ですが、焦らずに頑張っていきたいと思います!- 4月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まわりのお友達がオムツ外れが早い子ばかりですが、年少のうちに外れればいいな~くらいの気持ちでいた方がいいですかね🤔
オムツが外れないと、幼稚園でのプールに参加できないと聞いて焦ってしまい⋯
COCOAさんのお子さんの時はどうでしたか?
まさに、うちもオムツが汚れるのが不快じゃないようで教えてくれないタイプです😭
Daaay
年少で外れれば全然大丈夫だと思いますよ!とにかく遅くても幼稚園のうちに外れれば👌🏻うちの幼稚園は年少の前半ごろで半数くらいはオムツでした!
うちの幼稚園はすごく大きな子供プールで水遊び程度(太ももくらいの水位)なので、特にオムツ外れてなくても大丈夫でした!
中には一応プール用のオムツ持たせてる方もいました!
わたしも本当にオムツ外れるのか?って思ってましたが、気づいたら外れてましたよ😅
はじめてのママリ🔰
年少になってもオムツなのは我が子だけなのでは⋯と心配していましたが、結構多いと聞いて安心しました。
3月生まれで同じ学年の子よりゆっくりめなので、色々心配になってしまって😣
COCOAさんのコメントで、焦っていた気持ちがかなり軽くなりました🥲💓
ありがとうございます!
焦らずに引き続きトイトレ続けたいと思います🙇🏻♀️