![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがギャン泣きする理由について相談があります。眠たいのか、お腹が空いているのか不明で、抱っこしても泣き止まず、ミルクの時間でも泣き続ける状況です。
もうすぐ4ヶ月ですが、こんなにギャン泣きするものですか?
朝寝25分で起きて10分くらい遊んだ後、徐々に機嫌が悪くなり始め最終的にはギャン泣きです。
眠たいのかと思って抱っこしてみますが、寝ません。
抱っこでもしばらくすると泣きます。
どうしていいか分からずしばらく放置していたら、20分は泣いていました。
その後抱っこをまたしましたが、一瞬泣き止むもののまた泣く。そうこうしているうちにミルクの時間です。
結局朝のミルクから昼のミルクまで25分しか寝ていません。お腹が空いているわけではなさそうです。
オムツも替えています。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子の場合は普段は2時間前後寝るんですがたまに20分ほど起きてしまいます。
眠くても再びは寝てくれません。眠いのに寝れなくて次の昼寝タイミングまでグズグズしてること結構あります。ちょっとでも気に入らない事あるとギャン泣きになるのでその間は何もできません😢
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんでもそんな感じなんですね…成長すればギャン泣きも減るって聞いたのですが、うちは全然変わらなくて😭声量だけが大きくなる一方です…
はじめてのママリ🔰
声量大きくなりますよね…🥲
ギャン泣き減ってはいますが寝返りやずり這いができるようになって疲れるのが早くなってるのでグズりは増えてる気がします。でもその分あやすと笑うのも増えてます!