※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッキー
ココロ・悩み

パートで扶養内で働いている女性が、他の社員とのコミュニケーションが少なく孤独感を感じています。子供の体調不良で休むのが憂鬱で、辞めたくなることもあるが、家計や自分の時間との葛藤があります。

パートの事務で扶養内で働いて2ヶ月たちます。他の方は皆社員さんです。私は昼休憩ないので話す機会もないので他の方は子供いるとかプライベートな話もした事ないですが、皆さん本当に休まないので子供の体調不良でさえ休みにくいです。(居なくても全然大丈夫な立場と仕事内容ですが)
年長の子供はよく熱出たり感染系は必ず幼稚園でもらってきます💦休みって電話するのが憂鬱だし、嘘と思われてないかなって落ち込みます。(辛いのは子供だってわかってても)
その度に辞めたくなってすぐ転職してしまいます💦でも、パートしてないと買いたい物買えないしずっと家に居てたくないしって葛藤です。
呟きみたいですが、吐き出したくて投稿しました。

コメント

ままりん

契約社員で働いてますが、子供いない正社員の方でも、休んだ次の出勤のときは、「お子ちゃま大丈夫?大変だねぇ💦◯◯さんも疲れちゃうよねー😔」
って感じで声かけてくださるので苦痛に思ったことないです☺️

下の子が体が弱く毎週のように発熱する月もあります笑
前職はそれが原因でシフト0日にされて辞めました😇笑

若い時に働いていたところは、子供の発熱で休みの連絡が来ると
上司が、「また熱?誰かに預けられないの?」と応答してるのが聞こえてました。
次の出勤の時、休んだ方は皆んなに「すみませんでした」とお菓子を配る謎の文化がありました🙄

上司によるなーと思います🤔
接客で1人抜けたら他の人に多大な迷惑がかかるとかならまぁ…分かるのですが
そうじゃないなら、「◯◯さん、お子ちゃま発熱だとお家で大変だろうなー」くらいじゃないですかね☺️

山岡家🍜

私も扶養内勤務ですが職場の環境で大きく変わりますよね!
私が今務めてるとこは当日急な休み全然OKなので休みやすいです。正社員ママさんもいますが時々子供の事でお休みしてますが周りに文句言う人もいません。
結婚前に働いてたとこは当日急な休み取りづらいとこなので転職してよかったて思いました😅
知人のとこも子供が発熱して急な呼び出したまにあるみたいで仕方ない事なのに裏で陰口言われたり子供家に置いてく前提で午後から来れないの??とか言われるそうです。
ミッキーさんの今の職場で休んだ時にそうやって陰口言うような所だったら転職していいと思います!

にゃほ

わかります。。

私もいま娘が年中で、パートしていますが、本当に嘘でしょ?ってくらいよく熱を出してウイルスももれなく貰ってきます😭😭

休みの連絡、本当に嫌ですよね。。

うち今月、もう熱三回目です(笑)

月初にアデノ、治ってすぐインフル、今日からコロナです😂
泣きたい。。🫠笑