
コメント

のん
2歳半差の3学年差です!
入学被る問題ですが、結局出ていくお金は同じなので私はなんとも思ってません🤗
たまたまそのタイミングが同じだっただけですよね!
受験などは2人同時に終わるし、2年連続よりも気持ち楽で私的にはラッキーだなって思ってます🌟笑
また上の子3歳になってる時に出産、イヤイヤも後半ですし3歳だと話理解してくる時期なので周りの協力があればふたり育児楽しめますよ🩷
大変なのは何歳差でも同じです!
でもそれ以上に兄弟は可愛くて楽しいですよ✨✨
赤ちゃん、元気に育ちますように😊🩷

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
何歳差でも結局は子供の性格とママのキャパで大変さは変わるかなと思います!
3人年子平気な人もいれば5年空いてもしんどい…の人もいるし
出ていくお金はもう変わらないし…
性別同じで体格も一緒なら中学の制服お下がり出来てラッキーかも?と思っちゃいます( ´ ▽ ` )

退会ユーザー
私は3歳差ではなく、6歳差になりますが、何歳差でも周りは何かしら悪意なく言ってきますよね〜😅
家族みんな楽しければ良しですよ♡♡周りは気にせず子育て頑張りましょうね😌💓

退会ユーザー
3歳差と年子育ててますが、大変なのは大変です😂
でも日常生活としては、上が女の子でお姉ちゃんしてくれるので、いないと家事育児まわりません!!!かなり助かってます😊

m75
私も希望3歳差です!
大変だよ〜って言われるけど、私は娘が1歳の時に妊娠って無理!!!!って思って、2歳の時の妊娠でよかった〜と思ってます😵💫
まず1歳とか言葉通じなかったし!!って感じです😂
やっと言葉のキャッチボールが上手く行き始めて、こちらの言ってることを理解してくれるようになって、「ママお腹痛いから寝てるね(つわり辛いから)」と言ったらうん!と言ってTV見たり、1人遊びしたりしてくれて感謝です😭
1歳だったらそうはいかなかったなぁと思ってます😭
入学卒業は結局2歳差だろうとかかるわけだし、私は1回で済めばいいや〜と思うタイプです😂

退会ユーザー
3歳差楽ですよ!年子と2歳差は赤ちゃん二人いて大変ですが、3歳差、トイトレ終わってる子は終わってるし、話もう分かるし、たしかに公立で通えば入学とか被るかもしれませんが、、、

えるさちゃん🍊
個人的に3歳差より年子のが大変です!
3歳差は上の子が下の子の面倒見てくれるのでそんなに大変ではないと思います👍
まぁ重なるのは痛いですけど😂

退会ユーザー
そうなんですか?💦
私自身3歳差姉弟で、私も狙って3歳差にしました!
結局出て行くお金は変わらないし、受験がかぶると家でもお勉強モードになって良くないですか?✏️
片方だけ勉強する方が大変かなと…
入学式とかが被るのはデメリットかもですね💦

ママり🍒
みなさん沢山コメントありがとうございました!☺️❣️🙌🏻
呼んでいてどれも納得ですし、
モヤモヤしていた気持ちが晴れてきました\( ˆoˆ )/
まずは無事に出産して、
2人育児楽しみたいと思います🙇🏻♀️🍬
ママり🍒
コメントありがとうございます🌸
そうですよね!!
出て行くお金は結局同じですもんね!!
私も姉と受験が被っていたので、
同じ時間に勉強していたりして
静かで良かった記憶があります☺️🙌🏻
そして上の子3歳だと
確かに色々分かっているので協力してくれそうですね💪🏻🥰
今でも悪阻でしんどいと
『ママねんねしててね〜』と
部屋の電気を消してくれますwww
なんだか気持ちが明るくなりました!!
2人育児楽しみたいと思います❣️
ありがとうございます^_^