※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の通勤服に不満がありますか?

旦那さんの身だしなみ、注意したりしてますか?

アラフォーです。夫はスーツの出勤ではありません。

ただカジュアル過ぎないように、と言う決まりがあります。

いつもワイシャツとチノパンみたいな感じで通勤してます。

ただ、靴がぼろぼろだったりカーディガンが毛玉だらけだったりします。

来月から昇進だし、その格好気をつけなよと言っても聞きません。

おこづかいを増やすから、と言っても自由に使えるお金をわざわざ通勤服に使うのは勿体無いと言われました。

私自身は自分の服はおこづかいで買ってます。

不公平ですが、夫の通勤服も家計から購入すべきなんでしょうか?

コメント

ゆゆまま

旦那もあんまり身だしなみ気にするような人じゃないんで私が勝手に選んで買ってますー!
それ気に入って着てくれるしいいやなんて思ってます笑
私も服とかは自分で買ってますが、自分の意思でやってる事なんで気にしてません笑
もちろん家計費からだしてます。
遊びやタバコなどはお小遣いでやりくりしてもらってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    本当気にしないんですよ…。見かねた私の父が靴を買ってあげていたくらいで。
    しょうがないので家計から出します。

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も私服通勤で全然気にしないです😓
何度言ってもなおさなくて、結婚記念日でちょっといいレストラン行くときも毛玉だらけのコート着てきて来た時についに私がブチ切れて本当に恥ずかしい!いい加減にしろ!と外で叫んでからは自分で毛玉だけは取るようになりました。

それ以来誕生日プレゼントは全部ユニクロの服あげてます。

通勤服を家計から出すのは私も不満に感じるので、自分にも同じ金額のものを家計から買います。仕事で使うものや、生活雑貨や、キッチンツールなど😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この前保護者会に毛玉だらけのカーディガン着て行ったので、本当恥ずかしかったです。
    主人の通勤服を家計で出す分、自分の仕事で使うもの、生活雑貨なども家計からにしてみます!

    • 3月13日
deleted user

うちの夫もあまり気にしないので(気に入ったものがあれば基本的にずっとそれ😅)定期的に買うように促して一緒に選んでます✌️

お小遣いを増やすつもりがあるなら、旦那さんに渡す分として増やすのではなく、その分を服代として考えたらいいんじゃないでしょうか😊そしてそれが不公平だと思うのなら、はじめてのママリさんも服代を家計から出すとか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    服代として…と言ってみたのですが、それだと納得しないんですよね。いくら仕事ができても見た目がボロボロなのは良くないと言っても響かず。
    家計から出すことにし、私の日用品も家計からにしようと思います。

    • 3月13日
ゆうくんママ

仕事用の服はお互い家計から出してます。必要経費なので、増やす分のお小遣いの範囲でセールの時に買い足しておいてはどうでしょうか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭私も多少仕事着が必要なので、お互いに家計からにしてみようと思います。セールの時にまとめ買いですね!

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

毛玉とかぼろぼろなのは言います!
どうしてもお気に入りで捨てたくないとかなら、毛玉取りを買ってあげます(笑)
靴は、リペアに出すとか提案するかもです!
そして、結局買った方が安いね!ってなると思います☺️
UNIQLOとかなら安くていいのいっぱいあるので、旦那さんもそれくらいなら買うかってなってくれないですかね?👕

あとは、なにかの記念日とかにプレゼントで洋服あげるのとかどうでしょうか?!🎁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然高くないものなんですよ…。全身ユニクロ、ワークマンみたいな感じなので、ボロくなったら買い替える、増えたお小遣いで十分に買えるんです。毎月服を買うわけではないので💧
    仕方ないのでやはり家計から出すしかないですね。。

    • 3月13日
はじめてのママリ

うちは私服はお小遣い(高いものは相談)ですが通勤服や革靴などは家計からです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通勤服はほぼユニクロ、GUなので、この際家計からにすることにします😭

    • 3月13日