※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

初期の切迫流産後、お腹の張りで休んでいるが、周囲が理解してくれず心配。復帰したいが不安。育休後も同じ部署に戻る予定。

初期に切迫流産、そのあとお腹の張りでずっと休み続ける人います???母子カードは出てます。
職場に相談もせず医師からカードが出たので休んでいますが、みんな呆れていると思います。やばいです。
職場からの信頼も失っていると思います。
少し復帰したいなと思ったのでしますが、みんな冷たいだろうな。こわい。権利を使い自分が楽な方へ行ってしまった。皆さんに心配かけたのに。少しでも早く復帰して挨拶すべきだったのに。ありえません。わたしは育休後同じ部署へ戻るつもりでもいるのに。最低です。

コメント

ママリ

母健カードも出ていて休んでいるのになぜ周りが呆れるのかがわかりません💦

切迫流産だって、妊娠を継続させるためには安静にしてなきゃならなかったわけですし…

お腹が張るのも事実だし、嘘ついて休んでるわけじゃないので、自分最低なんて思わないでください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしょうか?職場と相談し、お仕事を調整すれば働けたと思うんです。今更なんですが。そういう意欲もなく、ただお腹の張りのみで休んでいる図々しい人間だと思われていると思います。経験者なら分かりませんか?休み休みなら働けるでしょって。ほんとにありえないことをしたと思っています。

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    ご自身でそう思うのでしたら、今から職場と相談してできる範囲で働いてはどうですか?

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのつもりです。過去の自分が恥ずかしくて情けなくて。何してんだろう。って。すでに7ヶ月です。お腹の張りで休んでた奴が後期に復活?普通の妊婦さんでもお腹張りやすいのに、と。職場は疑問でしょうね。

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    お腹の張りと一言で言っても、人それぞれ症状は違うわけですし、そこまで考えすぎなくても良いと思いますが…💦
    私は重症悪阻で産休までずっと休職でしたが、周りはすごく理解してくれました。
    実際産休前の1〜2ヶ月は頑張れば働けたかもしれませんが、無理しないで休みなさいと上司が言ってくれました。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えすぎですかね〜😭
    つわりがひどくて休んでいる方は理解できます、仕事等できる状態ではないですもんね😭わたしは体調は良いけどお腹の張りのみなので元気だと思われてると思います。上司も心配はしてくれますが、心のうちはわかりません😭こわい😭

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    実際に何か言われたりしたわけじゃないんですよね?
    ならば考えすぎても自分の精神追い込むだけなので、考えなくて良いと思います!!
    職場の人たちと顔も合わせてないし、話をしてもいないから、色々良くない想像してしまうのはわかりますが💦
    無理は禁物ですが、働けそうならば、残りの期間働いて、これまでお休みもらった分を返していけば良いだけだと思います!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われたりはしてないです。仕事のことは気にしないでと言って下さいますが😭
    医師の判断もありますが😭働けるなら無理しない程度に頑張って働きたいと思います😭

    • 3月13日
あかり

私も切迫でずっと行けず産休、育休です。
赤ちゃん産むためにそうなった人、他にもいます。
コロナ禍を理由に来なくなった人、休んでて死産だった人もいますよ。
こればかりは仕方ないです。職場に相談しても状況は変わらなかっただろうし。辛いのは本人にしかわからないです。出産経験者でも、お腹が張るとか、切迫とか経験しないとわからないだろうし。
最低とかないです。
連絡できないくらい辛い人だっています。
私なんか寝たきりだったのに流産してまた復帰しましたよ。
起き上がって電話しに部屋出るだけでも出血するので。
連絡無理なのもわかります。

最低とか思わなくていいです。悪阻や切迫で同じく休んでた人、コロナ禍で来なくなった人にも私は普通におめでとう言ってました。もし、呆れた態度とる人がいたら相手側の人間性の問題ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしょうか。いろんな妊婦さん一人一人症状が違うのはわかります😭お辛い経験もされたのですね。
    職場に顔も出せていないし、余計に反応が怖いと自分で決めつけているんだと思います。毎日追い詰めてしまって苦しいです。もうすぐ赤ちゃん生まれるのに。

    • 3月13日
  • あかり

    あかり

    職場に顔を出せない人もいますよ。私なんか悪阻酷くて無理でしたし。
    どうか、必要以上にご自身を責めないでください。
    赤ちゃんがいる以上、母体のストレスは良くないです。
    自分と赤ちゃんを守る意味でも、あまり思いつめないほうが良いですよ。

    • 3月13日