4歳の息子が「偽物ばあば」と言ったことについて、周囲の大人の影響があるのか疑問が生じています。偽物という言葉の理解や区別について考えています。
少し長いですが、時間がある方読んでください。
4歳の男の子が「偽物」って言葉を使うと思いますか?
偽物って言葉を知っていても偽物、本物の区別がついて使うと思いますか?
うちは両親が離婚していて、父が再婚しています。
再婚相手のおばさんは、わたしにも子供達にもほんとによくしてくれて、年に5回くらいは2人に会っているとおもいます。で、子供たちには、わたしの母、父とおばさん、義父母全員をじいじばあば呼びで統一してます。
先週の週末、父とおばさん、わたしと主人子供たちで用があったので半日だけ会ってて出かけていました。
その時に息子が、おばさんのことを「偽物ばあばだ!」って言ったみたいです。わたしはその場にいたのですが聞いておらず、昨日そのことを電話で父から言われて驚きました。「偽物」って言葉を知らないと思うし、知っていても、誰が偽物、本物だなんてわからないと思うし、息子の言い間違え、おばさんの聞き間違えじゃないか、と私はいいました。
父たちは、「周りの大人が偽物ばあばって言葉を使ったんじゃないか?」と言いました。
でも、私の母も義父母も、私たちと父、おばさんの関係性を知らないので、「そっちのばあばは偽物だよ」なんてわざわざ吹き込んでくるはずがありません。まず義父母にはお正月しかあいにいってないです。そしてわたしの母はそんなことを孫に言う人じゃないです(それは父もわかっていました。)
父もおばさんも「偽物ばあば」と言った息子が、悪いとは言ってません。そんな言葉はどこで覚えてきて使ったのか、と言ってきました。上記の事を父にははなして、
わたしも主人ももちろんそんなこと言ってないといいました。うちらと会いたくないと思ったことがおばさんにはあって、その口実に喧嘩ふっかけてきてるだけか?とも思います😅
最初はそんな電話がきたことがショックでしたが、
4歳の息子が「偽物」なんで使うか??聞いた事ない!と思ってだんだんイライラしてきてしまいました。
で、電話切る時は「こっちももう会いたくない」「しばらく会わない」といって電話切りました。
子供を悪く言われてるようでショック+ムカついたので。
偽物という言葉、区別についてどう思いますか?
- anri(2歳10ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
ママ
4歳児もちゃんと偽物と本物の区別はついてますよ💦
実母さんは「ばぁば」、継母さんは「おばさん」と呼んでいるんですよね?
実父さんと一緒にいるけど本物のばぁばは別にいる→この人は偽物のばぁばだ!っていう思考回路なのかなと思いました🤔
私ならおばさんも息子くんのばぁばで息子くんにはばぁばが3人いるんだよ、他の子は2人が多いから息子くんは特別だねってお話してみます。
Min.再登録
我が子に限って言えば兄弟どちらも4歳の時には既に「にせもの」という言葉は知っていましたし使っていました🍀*゜
といっても大人が使う時の様な「紛い物」といったニュアンスではなく、「じゃない方」という意味で使ってましたね♡⃛ೄ
例えばビーフシチューをカレーの偽物。
梨や青リンゴをリンゴの偽物。
といった感じですね·͜· ꕤ︎︎
そこに悪意はなく、単純に似ているけど違うものを指す言葉でした。
それと同じようにこの人もばあば。この人もばあば?でもこっちのばあばとは違うからにせものばあばだ!というニュアンスで使ったのかなと想像出来るので、もちろん真相は分かりませんがお父様やおばさまが嘘を吐いているとは思いません ·͜·♡
もちろん近しい方が「偽物ばあば」と言ったからとも思わなかったです。(聞き間違いは有り得ますが....)
-
anri
わかりやすくありがとうごさいます。
わたしも、じゃない方という意味でつかったのかな?とも考えました。
前にわたしがウルトラマンと勘違いして、「これウルトラマンだ!」言った時があります。その時は「これウルトラマンじゃないよ」と息子が言ったので、もし、じゃない方という意味で、おばさんのことを言うなら「ばあばじゃないよ」と息子が言うな、と思ってました😓
でももしかしたらどこかで覚えてきたのかもしれないですね🥲🥲🥲- 3月13日
退会ユーザー
義母さんが本物で、それ以外が偽物と思っているんじゃないですか?
4歳でも〝偽物〟という言葉を使うことありますよ💦
息子さんが偽物ばぁばと言った可能性の方が高いと思います。
もし本当に息子さんが偽物ばぁばと言ったとしたら、anriさんはしてはいけない対応をしたと思います。
-
anri
そうなんですね!一度もつかってるところを聞いた事がなかったのでそうおもいませんでした。。。
いけない対応でしょうか?
本当に言っていたとしても、わざわざ電話してきて後から、こうゆうことを言われたと言われたら、その場で息子に注意もできず、もやもやがわたしに残るのは父もわかることだと思います。息子は話が遅い方なのでまだ説明も下手でちゃんとした事実確認もできませんから。ただ息子が「偽物ばあば」と言った=息子が悪くないと言っていてもこの話の元凶は息子の発言なのですから、息子が悪く言われたけど注意も弁解もできない。とわたしが思っても仕方がないと思います。- 3月13日
-
退会ユーザー
少し厳しいことを言いますが、子どもが小さいうちは責任は親にあると思います。
知らないところで他人に酷い言葉を投げかけているんだから、親なら相手へのフォローと子どもに事実確認と注意するべきだと思います。(事実確認に関してはお子さんの発達具合にもよりますが)
子供を信じたい気持ちももちろん分かりますが、子供は知らず知らずのうちに酷い言葉とかを言ってしまうこともあります。
「子供を悪く言われているようでショック、ムカついた」とのことですが、そもそもそれでイライラするのは違うと思いますよ。
本当に息子さんが言ったとして、「会いたく無い」と言うのはお父さん側のセリフじゃないですか?
後から言ってきたのも、悩んだ末に伝えた方が良いと思ったからだと思います。その場で伝えられても、そもそもその現場を見ていないんだから事実確認できなくないですか?
こういう時は「申し訳ないけど息子がそういう言葉を使ったなんて信じられない。でも本当にそう言ったのならごめんね。今後言わないよう言い聞かせるね。」くらいの言葉を返しても良かったのかなと思います。- 3月13日
-
anri
子供が小さいうちは親に責任があるはわかります。幼稚園で息子がお友達を怪我させたとなれば、その場は見ていなくても「すみませんでした」と相手の親には連絡いれますし。
その場を見ていなくても、その場で言ってくれていたら、息子に「今ばあばになんていったの」?と聞くことはできますよ。
向こうもこの話をわたしにしたら私たちには会えないと言ってるみたいなので、こっちももう弁解する余地
はないし、改めて息子に謝らせるわけにもいかないし、もうこのまま会わないほうがいいのかなと思いました。
自分がおばさんの立場なら、「偽物ばあば」と言われても、周りの大人がそう教えていてもそれは本当のことだし、子供の言うことだしってあまり気にしないなと思ったので、もう会えなくなると向こうが感じながらも後からわざわざ言ってきたのかなっていう疑問もありますね。。- 3月13日
-
退会ユーザー
それなら、不快な思いをさせたんだから謝りましょう。相手は友達でも親切でも親としての対応はきちんとしておくべきです。
家で事実確認もできないその調子では、その場で確認ができなくてもおかしくないと思います。よく子どもの友達と遊びますが、定型発達の子でもその場で事実確認するのは難しかったりします。
anriさんの対応次第では今後も会うつもりだったんじゃないでしょうか?
とにかく、息子さんは「偽物」という言葉を知っている可能性は高いと思います。ただ、息子さんは悪気があって言ったわけではないと思います。- 3月13日
-
退会ユーザー
本物のばぁばじゃないということすら分かっていないと思います。
それでも子どもは子どもなりの発想でそういう発言をすることもあります。- 3月13日
はじめてのママリ🔰
子供って、予想もつかない言葉を覚えてきますよね。
親子関係(お父様や義理のお母様、実のお母様)の話をした事はないでしょうか?
例えば、お友達との会話で「ウチには、お母さんの方のおじいちゃんとおばあちゃんが3人いるんだ。」と話したとします。会話が出来る子供同士なら、それってウチと違うよとかの話になって、親御さんに確認したりする事があったりすると思うんです。
それを聞いて、理解したお子さんが嘘=偽物と理解して発言してしまったのかなぁと私は想像します。
親たちが言わなくても集団生活を送っていれば、色々な事を学び、吸収しますし、良い事も悪い事も覚えてくるのが、子供だと思っています。子供は素直なだけで悪気があって言ってるわけではないですし、意味があるかどうかすら分かってないと思います。
ママリ
聞き間違いにしても本当に言ったにしても、4歳児が自分だけの判断でそんなことを言う可能性は少ないので、もし周りの大人が自分をそう呼んでいたとしたらと考えてお父さまとおばさまはショックを受けたのでしょうね🤔
4歳なら説明も上手になっているので、お子さんに聞いてみても良いのではないでしょうか?
偽物って言葉知ってる?
こないだばぁばに会ったときに言った?
と楽しい雰囲気で聞いてみると良いと思います😊
(真剣な雰囲気だと何か悪い話かもと察知して隠すことがあります💦)
ちなみにお父さまはどのようなニュアンスで電話をかけてきたのでしょうか??
怒って責めるような言い方をされたら、こっちもそんなの知らないわ!と怒りたくなりますよね😅
お互いに感情が落ち着いたら連絡だけでも再開できたら良いですね😣
でも、もし穏やかに事実確認として聞いてきただけだったら、最後に喧嘩別れのような形になってお父さまもショックを受けたのではないかと思います💦
お父さまにはメールでもLINEでも良いので、
(とても良い関係を築けていると思っていて、2人に会うなが楽しみだったからこそ、思ってもないことを責められたと感じてショックで会わないと言ってしまったけれど、冷静になって考えたら例え聞き間違いでも偽物なんて言われたら◯◯さんもお父さんもショックだったよね。
本当に周りにはそんなことを子どもに言う人はいないから信じて欲しい。
血が繋がっていなくても息子にも私たちにも良くしてくれる◯◯さんには感謝しかないし、これからも今までのように仲良くしたいと考えているから、もし子どもがそういうことを言ったときはすぐに教えてくれると嬉しいです。
その場で子どもに確認できるし叱ることもできるから、遠慮なく言ってください。』
と送ると良いのかなと思います😊
りり
我が家でも昔同じような事ありました💦
うちは旦那も私も父親が2人ずついるので子供から見たおじいちゃんが4人いる状態で幼稚園で周りの子におじいちゃんは2人だよと教わったらしく旦那の育てのお父さんにじぃじは偽物なの?って聞いてました😫
上の方が言っているように
子供は偽物という言葉を違う方という意味で使っていたみたいですがやはり言われた方は結構ショックだったらしく誰かが自分の事を偽物と呼んでいたのか?とか色々悩んでいました😭💦
結果的に幼稚園が原因だったことが分かったので解決しましたが、子供はいつどこで何を言うか分からないから自分も気をつけないとと思いました💦
真面目なキツネ
私にも3歳の息子がいますが
『にせもの』と言う言葉を使うことに関しては不思議ではないです。
お子さんは幼稚園か保育園に行かれてますか?
行かれてるのであれば未就園児と比べるといろんな言葉を覚えて帰ってくると思いますし
うちの3歳はYouTubeなどの影響で
(兄がいます)
おったまげる言葉を覚えて話してきたりします😂
ただ、再婚相手のおばさんに対して
『にせものばーば』と言ったのは
私も誰かが教えたのかなと一番に考えます。
それは、偽物なんだよとか悪意を持って教えたのではなく
おばさんは本当のばーばじゃないよ
とか、
血は繋がってないなど
ほんと、悪気なく事実として話すタイミングがあって話したのを
お子さんが偽物と解釈して
にせものばーばと呼んだのかなと。
うちも子どもたちに
ママのお母さんは●●ばーばでママのお父さんは●●じーじだよ
パパのお母さんは...など話して教えてます😊
そういう会話をするタイミングがどこかであったのかもしれませんね😄
-
anri
偽物ということばを使うのが不思議ではないのですね。。
幼稚園に行っていますが、偽物という言葉を知ったとしても、その意味をわかって、ビンゴでおばさんに言うのは
考えにくかったです。
いやぁ、そんなことを話すタイミングは義父母はまずないので(お正月ぐらいしかあわない)義父母は選択肢から消えます。私の母は私たちと父とおばさんが全くあっていないものだと思っているので、わざわざ子供に本当のばあばじゃないよとも教えないと思います。しかも母はそんなことを孫に吹き込むような人じゃないです。。- 3月13日
わんこ
先月4歳になった息子ですが、その言葉も使うし意味もわかってますよ。
なぜその言葉知ってたか、なぜ使ったか、の真相は本人に確認したんですか?
4歳なら話してくれると思いますが…。
実際「偽物ばぁば」なんて言われたらショックでムカつくのは主さんではなくお相手の方だと思います💦
親としてとりあえず謝って、本人に聞いてみるね💦と伝えるのが正解だったのかなと思います😢
うちは上の子もいて保育園も行ってるので状況は全く違いますが、小さい子って知らないうちに意味を知らずにいろんな言葉を話すんですよね😭
親は言ったことを知らなくても、自分の子が失礼なことを発言したなら謝罪はすべきことだと思います。
-
anri
偽物って言葉を使うんですねびっくりです。父から電話で初めて聞いたので、そんなこと言うはずないなと言うのが正直な感想でした。また、じいじばあばという存在が、
自分(息子)のままのままとパパっていうのもわかっていないので、そこをビンゴでおばさんに言ったのか?とも思います。
さっき息子に聞いてみましたが、「偽物??」「みせもの??」って感じで、「?」状態でした。。
あまりにも唐突な電話の内容で、本当のばあばじゃない人をわかって「偽物のばあば」って言うとは思えず、息子をすごく悪く言われているようで、カッとなってしまい、もうここで謝ったり、わたしが弁解したとしても、言われたことは消えないので、これから態度にも出るでしょうし、そうゆう事を言う子だって言うのはおばさんと父の中で残ると思うので、もうそんな目でこっちが見られるなら、関係を切ってもいいなって思ってしまいました。- 3月13日
-
わんこ
文面では、電話の感じでは息子さんを悪く言ってない、そういう言葉を知ってるのを心配してる電話と書いてあるので、もっとうまく対処出来たのでは?4歳の曖昧な発言にお互いそこまでイラつくことかな?と思ってしまいました💦
でも、主さんが関係を切ってもいいと思える仲であれば別にいいと思います😌
息子さんが会いたがった時、うまく説明できれば問題ないと思います☺️- 3月13日
-
anri
そうなんです。4歳の曖昧な発言なんですよ。これを実母実父や義父母が4歳の子に「偽物ばーば(じーじ)」と言われたとしてもここまで大事にならないとおもうんですよね。偽物なんて言葉しってるの!😳ってびっくりで終わると思うんです。わたしも「偽物まま!」って言われたとしてもなんとも思わないって言うか、、どこで覚えた?!って感じになります😅
おばさんが関係を気にしすぎでは?ってなります。そこまで過敏になる必要あったのかなって。だってもうこの話があった以上、向こうが警戒してるので普通に会えないですもん
息子が会いたいって言っていたらその時は連絡してもいいのかな、、とは思います- 3月13日
このは
何歳か忘れましたが4歳より上の時に、私が双子のおじさんに偽物のおじちゃん、って言った事あります💦
顔が一卵性でかなり似てて、どっちがどっちか子供の私には分からなくて祖父母と同居の方が本物で、別居の方偽物おじちゃんだ😁ってバカな事思って😮💨
悪気なくじゃない方って意味でしたが何回も言ってたら母親に怒られました!
怒られてからはもちろん言ってません。
誰も偽物のおじちゃんなんて言ってなくて、子供の私が勝手にそう言ってたので息子さんも偽物ばぁばっていう可能性はあるかと思います💦
anri
コメントありがとうございます。
ややこしくてすみません。ここには話がわかりやすく「おばさん」とかきましたが、子供たちの前では「ばあば」とわたしも呼びます。
ちなみに、わたしが実母を呼ぶ時は「まま」、義母を呼ぶ時は「お母さん」、おばさんを呼ぶ時は「名前さん」で呼びますが、子供たちの前では全員ばあば呼びです。。
ママ
みんなばぁば呼びなんですね!失礼しました💦
偽物はどうして思ったか、それとなく聞いてみると本人なりの理由があるかもしれませんね。
大人が思いもよらない、血縁関係等と全然関係ない理由だったりもしますし😅
本人は大した理由もなく言ってしまった可能性もあるので、偽物って言われたら嫌な気持ちになるから言わないでねって話もしてみます!