※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新婚友人夫婦の育児に羨望。夫は単身赴任、連絡難。自身はワンオペで子育て。友人夫婦の育児協力に憧れ、自身の育児への不安や寂しさを感じる。

新婚の友人夫婦が仲良く力を合わせながら日々を生活していて、羨ましく思ってしまいます。
ただのつぶやきなので、批判などはご遠慮いただけますと幸いです。

私の夫は特殊な仕事をしているため単身赴任のような形で、1年のうち3ヶ月しか寝食をともにできません。定年までそれは変わりません。
電波が届かず、連絡が全く取れない時も多いです。
入籍前からずっとそうだったし、それを了承したうえで結婚を決断しました。
小さい子どもがひとりいますが、ずっとワンオペで、初めての妊娠も出産も育児もひとりで試行錯誤しながら奮闘してきました。
子どもにイライラしたりもう嫌だ、となったことは一度もありません。毎日毎日すっごくかわいくて、本当に幸せです。

それでも、まもなく出産を迎えるその友人が旦那さんとたくさん相談しながらベビーグッズを選んだり、旦那さんが嬉しそうにベビーカーをカスタムしたり、夫婦で育休を長く取ると聞いて、ああ・・・となんともいえない羨望の気持ちがじわじわと溢れてきてしまいました。

友人のことは大好きで、旦那さんも優しくて、友人の赤ちゃんの誕生がめちゃくちゃ楽しみです。
私も夫とはまあ仲良しだと思います。ただ仕事柄連絡もなかなか取れないので、一緒にいない間はお互い業務連絡みたいな感じです。
リアルタイムでのやりとりが難しいので、育児のことも基本事後報告になります。
夫は仕事を頑張り、私は育児を頑張る。完全分業です。

生後1ヶ月で沐浴を卒業して初めてお風呂に一緒に入った日も、初めてベビーカーで外出した日も、初めて抱っこ紐で外出した日も、初めて子どもが発熱した日も、いつだって怖かったけど、いつだってひとりだったな。
そんな自分の思い出が蘇ってきて、初めての育児を夫婦ふたりで乗り越えていける友人がキラキラとまぶしく見えます。
だからって夫に転職してほしいなんて思わないし、私は自分の人生も周りにいてくれている人も愛しています。

ただ、私は一緒に色々悩んだりしながらでも夫婦で育児したかったんだなあ。
怖い、緊張する、赤ちゃんこんなにフニャフニャなのに大丈夫かな、私にできるかな?その瞬間瞬間の弱音を都度聞いてほしかったな。
目の前の友人の姿を見て羨ましく感じたことで初めてそれに気づいてしまい、切なくなりました。

コメント

ENS

毎日の育児に家事お疲れ様です。
読んでいて、すごく切ない気持ちになりました。
私なら旦那にも毎日会いたいし子どもの成長を近くで一緒に見守りたいと思ってしまうので、転職してほしい。と言ってしまうかもしれません。
仕事と育児を完全分業している、とのことですが、育児に分業などはなく、二人で育てていくものでは?と私なら思ってしまうので、覚悟して結婚出産されたんだなぁ〜と逆に尊敬します。
羨ましい気持ちとか寂しい気持ちって消えることはないと思うので、いつか離婚の原因や夫婦のすれ違いになりかねないと思います。ママさんの気持ちを旦那さんに伝えてみるべきではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    覚悟して結婚出産しそれが当たり前になっていましたが、今回の友人の件でマイノリティな立場だとハッとさせられたと言うか、見ている景色ってこんなに違うんだなあと思わされました。
    すぐにレスポンスが来ないのが歯がゆくて、弱い気持ちをリアルタイムで伝えると言う選択肢を外しがちになってしまっていました。
    おっしゃる通り、夫が帰ってきている間だけでももっと精神的にも頼ろうと思います。
    客観的なご意見、本当にありがとうございました☺️

    • 3月14日
DXB

少し状況が違いますが、近い気持ち感じています。
私の場合は出産、育児で実家を頼れない事。周りの人が里帰り出産や、親が駆けつけてくれる。ベビーグッズを送ってくれた。
などさして普通のことですが、私にはそれがありません。
羨ましいと心から思う気持ち溢れます。
妊娠中は羨ましいと感じる気持ち+ホルモンの乱れで一人家で号泣したこともあります。
切なくなって心がぎゅーってなる事もあります。

自分が本当はこうしたかったというお気持ちに気づくことは、悪いことではないです。
素直なお気持ち、自分の事を受け入れてあげて、そんな中、頑張ってきた自分を沢山自分で褒めてあげてください!

あなたはえらい!頑張ってる!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    それはさみしくて、切ないですよね。
    私達はお互い違うケースではありますが、「一般的な環境、あって当たり前とされる幸せ」が手に入らないんだなあって感じますよね🥲
    子どもにそれを与えられないと思うと、その分を自分が他の方法でなんとかして補って幸せにしてあげないとって思ってしまいます。

    生きていく上で、自分の気持ちに素直に、敏感にならないとダメですね。
    あたたかいお言葉に泣けてきます😭😭
    寄り添ったご意見ありがとうございました☺️

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰 

毎日お疲れ様です。そして今までもたくさん頑張ってきましたね。
我が家は全世界転勤ありの転勤族です。それを承知で夫と結婚しました。でも実際にやってみるとヘルプどころか知り合いすら皆無の遠く離れた言葉も不自由する異国で、夫も仕事が激務で不在がちで頼れない。非力な異民族の女子供だけで安全の担保すらない中、日々生活を回して子育てしていかないとならない生活は「わかってて結婚したんでしょ?」の一言で簡単に片付けられるものではなかったです。でも夫に転職してほしいなんて思っていません。
状況は違えど、きっと気持ちははじめてのママリ🔰さんと近いものがあるんじゃないかな?と思いました。
例えば旦那さんと同じ業種で働いている方の奥さんのブログやSNS、書籍、またコミュニティはないですか?探してみて読んだり参加してみたりして「自分だけじゃない」と思うだけでささくれだった気持ちが落ち着くこともあります。
そして一緒に生活できる3ヶ月は全力で家族を楽しみましょう!!「よそはよそ!うちはうち!」ですよ😆
お友達のご夫婦もこれからの生活全てが順調とも限りません。全て一緒にできるからこその悩みもきっとあるはず。よそはよそ〜の精神で穏やかに過ごせますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    転勤族しかも全世界が範囲なんて、本当に大変ですよね、私の想像をはるかに超える苦労があったかと思います。本当に尊敬します。
    「わかってて〜」の1文、本当に同意すぎます。
    特殊な職業のためネット検索してもかなり少ないですが、妊娠中や育児が不安なときに、同じ立場のママさんをみつけてこの世界の何処かに私以外にも踏ん張ってる人たちがいるんだと安心した覚えがあります。久しぶりにまた検索してみようと思います。
    今までは「よそはよそ、うちはうち」精神で他の家庭の幸せのかたちは全く気にならなかったんですが、仲の良い友人の出産前の相談ごとを受ける度に「私はこうだったけど、でも友人は旦那さんもお母さんも家にずっといてくれる予定だからこれは問題ないね、これも問題ないね、これも・・・」ってケースが違いすぎて私の経験が全くあてにならず、私が過ごしてきた生活は無駄な苦労すぎるって言われているような気がしたのかも、と今になって思います。
    今まで通りの「よそはよそ〜」精神で、友人の赤ちゃんの誕生を心待ちに、夫と子どもがいてくれる幸せを日々抱きしめて過ごしたいと思います。
    ご自身の経験談と、激励のお言葉をくださりありがとうございました☺️

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    よそはよそ〜と思えない日もたくさんありますよね。
    お友達のご夫婦のこと、無理に積極的に関わらなくてもいいんですよ。モヤモヤを感じたっていいんです。他の方もおっしゃってますが本当の気持ちを感じることも大切です。
    私も、私と真逆の定住して周りのサポートを受けながらバリバリ働くワーママを見るとやっぱり感じるものがあります。
    そして無駄な苦労なんて一つもない!これは断言します。その時に必要だった苦労なわけで、そしてまたいつかそれが活きてくる日が必ず来ます。
    日記をつけるのもオススメですよ。日々の小さい出来事を残る形で書き留めておくと旦那さんにお話する時にも役立つと思います。何より自分の気持ちと向き合う時間を一日の中にほんの数分でも作ると張り詰めた心を解放できる感じがあります。
    陰ながら応援してます📣

    • 3月14日