![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の息子がおもちゃで遊ぶのに飽きてしまい、母親にくっついてグズることが多く、遊びに集中できない悩みです。発語もまだ簡単な言葉で、かくれんぼや歌は楽しんでいますが、おもちゃは投げるばかりで困っています。
1歳3ヶ月になる息子がいます。
旦那が仕事の日はなるべく午前中に公園や買い物に連れて行くように心がけているのですが、それ以外どんな風に遊んであげたらいいかいまいちわかりません🥲
おもちゃで遊ばせてもすぐに飽きてしまったり、おもちゃより私にくっついてきたり、噛んで遊んできたりで、これでいいのかなと思ってしまいます。1人で集中して長く遊ぶということがなく、私について回る為、洗濯やごはん作り中はいつもグズってしまい、退屈させちゃってごめんね、と思ってしまいます。YouTubeも私と一緒じゃないとなかなか長くみてくれません。
スプーンなどもまだ遊んでしまうだけで、上手に使えないし、発語などもちゃんと意味のある言葉はマンマ〜くらいです😥
かくれんぼや歌、は楽しんでいるようですが、おもちゃはだいたい投げるばかりで何を与えても最終的には投げて遊びます😅このくらいの月齢はこんなものでしょうか?😥
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
![ひちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひちゃん
はじめまして。
私も一人目で1歳1ヶ月からこども園に入れてしまったのであんまり詳しいことなど、言えないのですが、お絵かきシール貼りなどどうでしょうか?100均でシールと画用紙を用意し、ペタペタ好きなように貼らせます。風船遊び、折り紙、塗り絵、室内遊びだとこんな感じでしょうか?
うちも、調理中など未だにべったりくっついていますよ笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です☺️
うちの息子も同じような感じでした。1歳3ヶ月頃から昼食昼寝の後、家で過ごすのがしんどくなってきて午後は公園によく行ってました!
児童館や支援センターに頻繁に通い出したのもこの頃だったと思います。
とにかく家だともう退屈かなぁと感じて私も1人でずっと対応するのに苦労していて🥲
息子にとっては良い刺激になっていたように思います!
じっとしている系の遊びは得意じゃなかったので、家ではよくかくれんぼをして、私が家事する時はもう割り切ってごめんね!!!ってことにしてました笑
物投げるのも発語についてもそんなに心配しなくて大丈夫だと思いますよ!
![Op](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Op
息子も、
おもちゃはひっくり返すか投げたりしますよ☺️
話すのもねんねとまんま位ですし
なんでも早い子は居ますが、
全然こんなもんですよ!
コメント