※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
satomi
子育て・グッズ

年子育児中の方が、0歳児クラスに入園させる際の保育園の対応に不安を感じています。育休中に預かってもらえるか心配で、妊娠のことはまだ伝えていません。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。

年子の保育園入園について
年子育児されている方に質問です。

3人目を1歳3ヶ月差の年子で出産予定です。
4月から仕事復帰予定なので、
長女は3歳児、次女は0歳児クラスに入園します。

本日次女の入園前の面談があったのですが、
0歳児クラスは仕事が休みの日は基本的に
自宅保育をお願いします、と言われてしまいました。

情けない話なのですが、3人目を妊娠したとき
自分のキャパでは育てられる自信がなく。。
でもやっぱり会いたい、産みたい、と悩みに悩んで
保育園があれば頑張れる!!!!!!と
延長予定だった育休を急遽予定変更し、二次募集で
4月入園を決めたという背景があります。

保育園頼りで3人育児頑張ろうと思っていた節もあるので、今日の面談で育休に入ると預かって貰えないのではと不安になってきてしまいました。。

先生に直接聞くのが良いと思うのですが、
流産経験も多く安定期前の為、
保育園にはまだ妊娠のことを伝たくありません。

長くなってしまい申し訳ありませんが、
ご自身やお知合いで、0歳児クラスに預けた状態で
産休・育休に入られたことがある方、
もしくは保育園の先生方など、、
是非お話聞かせて頂けたら嬉しいです😢😢

コメント

みい

育休預けることが認められてる自治体なら預けて大丈夫ですよ☺短時間保育で、なるべく早めにお迎えには行ってました☺
産休前の仕事している期間の平日休みは自宅で見てたりはしてました☺

  • satomi

    satomi

    長女は現在育休で預けられているので、自治体としては可能なはずです!ただ今回0歳児クラスなのでダメとかあるのかなぁと、、
    でも確かに保育要項に育児休暇があれば、短時間預かりは可能なはずですよね。

    産前の仕事休みの日は、きちんと家で見ようと思います😊貴重なお話ありがとうございました✨

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

認可の保育園でしょうか?
私は企業型の保育園に預けているので、認可でしたらまた変わってくるかもしれませんが💦
長男と長女が1歳3ヶ月差で、長男が保育園に入園してすぐ妊娠発覚でした。
企業型だったので仕事が休みの日は保育園もお休みで、産休は取らずにそのタイミングで退職を元々決めていました。
退職と同時に長男も退園をしたのですが、その話を保育園にしたら産前産後の契約や求職の契約にしたらどうですか?とどうにかして退園しなくて済む方法を考えてくださいました💦
時短保育に変更になったりはあるかもしれませんが、預かってもらえないことはないと思いますよ💭

長々とすみません🙇‍♀️

  • satomi

    satomi


    今は認可の保育園に通わせています。

    り様は退園後、年子を自宅保育園されたということですよね?心から尊敬いたします、、😭✨そしてそんなに親身になって考えて下さるなんて、とても心強い保育園ですね🥺

    私も無事安定期に入ったら、先生に正直に相談してみようと思います!同じく1歳3ヶ月差の先輩ママとのこと、頑張ろうと思えました✨貴重なご意見、ありがとうございました!!

    • 3月12日
ことママ

預けれると思います。
私のところでは0.1.2歳児クラスは仕事が休みであれば家庭保育と言われてますが下の子育休中は上の子が1歳児クラスでしたが預けてました。家庭保育協力日とかはさすがに預けていませんが、それ以外の日は当たり前に毎日預けてました。
認可保育園でしたら育休中も預けられるということは自治体が決めていることなので、保育料払っているのに預けれないとか勝手なことは保育園側は出来ないと思います。もしかしたら保育園に委ねていると言われてしまうかもしれませんが、一度お住まいの自治体の保育園課に確認してみても良いかもしれませんね😊

  • satomi

    satomi

    やはり0.1.2歳児クラスは自宅保育推奨の園が多いんですね!

    育休中でも預けられていたとのこと、ホッとしました。。
    保育園の為に職場復帰するようなものなので、利用出来なかったらどうしようかと思っていました😭😭

    確かに自治体に確認取るのが確実ですね!早速明日電話してみます。貴重なご意見ありがとうございました😊

    • 3月12日