![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てと家事で疲れている女性が、旦那のサポート不足やストレスに悩んでいます。
甘えだと思いますか?
生後8ヶ月の子供がいます。
産後、月日が経つにつれてヒステリックに泣いてしまうし旦那にイライラします。
今までまともに寝てません。旦那が休みの日でも私は子供たちと寝るので毎日何回も起きてます。
旦那はいいよね。泣き声聞こえなかった〜で済むんだから。
私は産まれてから今までそんなこと許されないのに。
という気持ちが強いです。
毎日のお風呂も旦那が起きれなかったら(夜勤なので)手伝ってくれない日もあり、やってくれる気持ちでいたら今日は時間ない!と言ってやりません。
私は子供たちの用意する時間を計算して毎日アラームで起きてるのになんであんたは寝すぎた〜で許さるのと腹が立ちます。
掃除機も私がかけないと誰もやらない掃除も誰もやらない
私が全部やらないとゴミ屋敷になる…
全くやらないわけじゃないんです。
ごめん。これからはちゃんとする。って言うくせに継続してくれないんです。
1週間できたらまたできなくなる。その繰り返しです。
旦那は物忘れ激しい、片付けられないなど病気?と思う事があるのですが自分で改善しようとしない為、私が限界になっている様な感じです。
子育てに旦那のフォローもう疲れました。怒鳴り散らすのも泣き叫ぶのもやめたいのにどうしたらいいのか分かりません。
自己嫌悪で死にたいです。子供にも悪影響で消えてしまいたい
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんは言ってくれたらやってくれそうなのでその都度呼びかけるでいいと思います💦
一つやってくれた!これやってくれた!ってポジティブに捉えられそうですか?🥲
私も落ち込んだり、考えすぎる性格なのでこれやってくれたからオッケーって思うように努力してます💦
たまにイライラしたり、言葉にも敏感で嫌な思いもするけど自分で切り替えたり、本当に嫌だったら旦那と話し合ったりします😂
全然甘えじゃないですよ!もっと自分を甘やかしてくださいと言いたいです😭
旦那さんと話し合ったり、自分も切り替えが上手にできたりすると少し今の状況も変わるかもしれませんよね☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日本当にお疲れ様です🙇♀️
産後は何ヶ月経とうが不安定な気持ちになりますよねー💦
泣いて、怒鳴ってしまって…それだけ育児に真剣に一生懸命頑張ってられる証拠ですね🙌
お子さんに取ったら毎日お世話してくれるママがたとえ感情を出して泣いたりしていても、ママのことは大好きだと思いますよ!毎日一生懸命お世話してるママ、それだけで十分だと思いますし、ご自身をあまり責めないでくださいね!
旦那さん…というかすごく気がきく男性でなければ、ママの気持ちを理解して行動に移すのって難しいですよね💦 いま自ら気がついてこれ率先してやってほしいのになーって思ってるのはママだけで、言わないといけないんですよね💦
そんなうちも旦那夜勤メインなので、人のこと言えないんですが、毎晩ワンオペで、晩御飯お風呂でもうそれはバタバタ、イライラ、私だけ1人の時間ない!って思ってます💦 旦那がいるほうが余計にイライラするし自分のペース乱されるからもういっそのことワンオペの日の方が気楽になってきました😓笑 以前まで察して!とイライラしてましたが、何回もハッキリ指示だすと少しはやってほしいことやるようにはなりました!まだまだですが!笑
同じような仲間のママさんがいると思うと頼もしいです!掃除もまあだいたいでいいか、と思いながら大きな息子を育ててるんだー、って気持ちで手抜きと息抜きしながら気長に一緒に頑張りましょう!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんが完全にママリさんに甘えてますね。
一喜一憂するのも疲れるし、子供の前で泣き叫んだり、怒鳴ったりはあまり良くないかなと思うので、私なら旦那がいないものと割りきって無感情で淡々とやるかもしれないです。
あとは、義母にいいつけるとか。
子供がもう少し大きくなったら、自分の味方につけて、いじめてやりたいですね😌
コメント