※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の年長さんにプレゼントするアイディアを教えてください。

幼稚園年少です。
園で集団徒歩通園のコースをたまに利用しています。
夏前から仕事を始め集団徒歩通園に参加できなくなり最近は車で送り迎えが多いです。
入園したての頃は親も当番制で一緒に行っていて、ギャン泣きの息子を抱っこしながら行ってくれたお母さんもいます。(どのお母さんだったかは覚えていないのですがお礼はその時言いました)

徒歩コースのときにお世話してくれた年長さんがもう時期卒園です。
みなさんなら年長さんのお子さんやお母さんに何かプレゼントしたりしますか?
初めてのことでわからないのでアドバイスいただきたいです。
あまり徒歩コースを利用していなくても幼稚園で見かけたら挨拶してくれたり、話しかけてくれる年長さんや年長さんのお母さんもいました。

徒歩コースに在籍していても車で送り迎え可で、全員揃っていたのは最初の4.5月くらいです。
私もあまり利用していないので何人くらい年長さんがいたのか、お名前も分からないという方も多いです💦
この場合はどうしたらいいでしょうか💦

コメント

mama

その状況なら渡さなくて良いと思います💦
うちはバス利用で同じバス停(2人だけしかいません)の年長さんがお世話係でしたが、娘のバス拒否で1年間ほぼ乗れず…でも園で気にかけてくれたり、いつも見守ってくれてる話は娘から聞いていて、娘も何かあげたいと言っているので、娘の描いた絵のプレゼントを渡す予定です。

徒歩通園だと他にも年長さんや年中少さんもいると思うので、変に渡したりすると良い気されない方もいるかなと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    娘さんが自らあげたいと言うのは素敵ですね🥰
    息子は書かなーいって言いそうです😂

    そうなんです💦
    他の学年もいるし、みなさんすぐ年少さんの顔と名前覚えてくれたお母さんばかりで、仲良さそうな雰囲気を感じていて、私だけ渡さなかったり、、!?と、そっちで考えちゃってました💦
    また、下の子がいてまだまだ付き合いのあるお母さんもいるのでお世話になりましたっていうのもちょっと変かなとも思ってます💦

    • 3月12日
  • mama

    mama


    特別仲が良いとかでない限り、渡さなくて良いと思います💦
    娘はバスと徒歩にお世話の子がいますが、徒歩の子には渡すと言わないので渡さないです(´◦ω◦`)

    一度やるとキリなくなりますしね、、

    • 3月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦
    ありがとうございます!

    • 3月13日