※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校では定時で体温測定はないです。体調不良で早退の場合は自己申告です。頻繁に迎えに来てほしい場合もありますか?

来年度から小学生になります。
小学校は保育園や幼稚園のように定刻で体温測定はしないですよね?
担任の先生も30人ほどの児童1人1人の体調を把握するのは難しいでしょうし、体調不良で早退の場合はどういう流れで早退になるのでしょうか?
子供の自己申告ですか?
また、小学校に上がっても「具合が悪いので迎えに来てください」の連絡が頻繁に来るお子さんいらっしゃいますか?

コメント

🍅

子どもの自己申告がほとんどのようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 3月12日
deleted user

幼稚園ですが定刻で検温なんてしてないです😳定刻で検温してるところもあるんですね!

うちはコロナが流行り出してから五類になるまでは朝の体温を記入して提出はしてましたが、それ以降は特に何も…です。

小学校では自己申告が基本だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    娘の話ではお昼ご飯を食べた後に検温しているみたいで。
    今の園しか知らないのでそれが普通だと思ってました😳💦

    • 3月12日
あみち

今1年生ですが体調悪ければ本人が先生に伝えて保健室で熱測ったりします。37.5℃以上あれば迎えの連絡きますよ!
その他、突然の嘔吐などでも連絡きます。
先生も子供達が顔赤かったり体調悪そうだったら声掛けしてくれるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の体調の変化に気づいてくれる先生だとありがたいですね!

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

子供の自己申告ですね🤔

1年生の頃は迎え要請良くありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり自己申告なのですね!

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

小学校では自己申告で保健室に行って、帰る場合は電話来ます👀
ちょっと前は毎朝検温してアプリで報告でしたが、今は欠席の時だけアプリ報告になりました!
夏は熱中症などで結構呼び出し多かったです😵‍💫
体育の後具合悪くなったのでお家で様子見てください!みたいな感じです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱中症での呼び出しは盲点でした💦
    確かに近年の夏はヤバいですもんね💦

    • 3月12日
咲や

自己申告もしくは同級生が先生を呼びに行って保健室に行って熱があればお迎え要請ですね
1年生の時に出会い頭に同級生とぶつかって小柄な息子は転倒して床に後頭部を殴打
保健室で冷やしてそのまま5時間目まで受けてきました
その日の夜嘔吐したので夜間救急病院に行ったら脳震盪でした😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーーーー😱
    こわっ😱

    • 3月12日
いちご みるく

自己申告だと思いますよ!

  • いちご みるく

    いちご みるく

    ちなみに子どもたちの通う幼稚園も体温測らないです!朝、親が測って連れていきます。
    だいたい先生が気付いて測ってくれます。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検温しない園も結構あるんですね!

    • 3月13日