※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

年長クラスの先生が辞め、別クラスと統合。担任の先生が途中で辞めることはあり得る。合併は普通の対応。大人数での保育は課題。

お勉強系認可外保育園で、昨年11月に年長の担任の先生が退職しました。
年長は3クラスあり、そのうちの1クラスのみ担任の先生が辞めました。

新しい担任の先生が来るのかな?と思っていましたが、
別のクラスと統合する形となりました。

年長A組、B組、C組があり、
C組の担任が辞めて、
Cクラスが無くなり新たにBC組が出来て、
元々B組の担任だった方がC組の子達全員引き取って保育しているようです。
BC組は約25名ほどの人数です。

年長さんの担任が辞めることは病気や妊娠等で、あり得ることかな?と思いますが、
B組とC組が1クラスとなったことに驚きました。

元々B組担任だった先生すごいな💦大変だな💦と思いました。

担任の先生が年度の途中で辞めてしまった場合、
新たな担任をつけるのではなく、別のクラスと合併することって普通にあることですか?

他にも先生たくさんいるのに、やはり担任になれる先生、なれない先生がいる等が理由なのでしょうか?

もし自分の子のクラスが合併して大人数になると、担任の先生の目が届かなくなるのでは?と不安な気持ちになりました。
音楽会の演奏では、A組はまとまっていて、BC組は本当に全然まとまっていない印象で、大人数をまとめるの相当大変だったんだろうな😭と思いました。

保育の現場をご存知の方、お話聞かせてください😊

コメント

ママリ

年長25人はそこまで多いなーと思わず、
それまでがかなり少人数なのでまとまって見える?部分はあるのかなと思います。
25人は幼稚園では当たり前にあります!😆
確かに物理的に目は行き届きにくくはなりますが基準的には何の問題もないです💦

担任はそもそも正規職員が持つことが基本です。
もしフリー(担任を持たず、補助の役割をする)の正規職員がいれば担任になることはできるかもしれません。
でも正規のフリーもおらず、新規入職者も来なければ誰かを新たに担任に任命するのは難しいですね💦
入職者を待つ間、担任不在の期間が続くよりかは潔く合併してしまう方が、年長の貴重な期間としてはいい気もします😳
また新規入職者がいたとしても、
完全新参者の保育者に年長締めくくりの時期の担任任せるの不安だったりしませんか?💦
そういう保護者や子どもの不安要素を除く為にも合併はありかもですね…
この時期の年長担任は新規入職者には荷が重いと思います😂

もっと下の学年とかであれば、
新規入職者に任せることは多々あると思います😆
私もそうでした!
合併は聞いたことありませんが、状況的には妥当なのかなーという感想です✨