幼稚園の息子が戦いごっこで遊ぶことが多く、他の子に叩いたりしている様子に不安を感じています。息子は先生に相談するのが恥ずかしいと感じているようで、自分が過保護すぎるのか不安に思っています。
年少息子のことです。
幼稚園のクラスの男の子の中で、戦いごっこが流行っていて
幼稚園終わりに園庭や公園で遊んでいるときも、叩き合ったり、追いかけまわして引っ張ったり、とにかく見ている私もヒヤヒヤするような場面がすごく多くて不安に感じています😔
今のところ怪我をしたりはないですが、我が子には、お友達に怪我をさせてはいけないから叩いたらダメ、叩くにしても優しくだよ、とにかく危ないことはやめてという風に伝えています。
でもよく寝る前に、今日◯◯くんが叩いてきた、やめてって言っても叩いてきた、と教えてくれます。
そういうときは先生に言って助けてもらってもいいんだよって
伝えるんですが、先生に言うのが恥ずかしいと言っていて、伝えられないみたいです。
息子がただ大袈裟に言っているだけかもしれないですが、、私が過保護すぎるだけなのかもしれないですが、、
2学期の終わり頃に、お友達とのことで幼稚園行きたくないとなった時もありました。
そのときに担任の先生には相談したので、先生も気をつけて見てくださってるとは思います。。
でも男の子ってこんなもんですか?たくさん叩かれて戯れあって強くなるんですかね😂
- ママリン(4歳9ヶ月, 7歳)
89
遊びを通して手加減力加減を覚える、ってのはあると思います
が
中には叩き出したら楽しくなっちゃって手加減なしの子もいますから、お子さんの言葉を大切にしたいなぁ、と私は思います。
私だったら「過保護かもですが…」って、「止めずにどうか見守っててほしいけど、」と、先生に相談しちゃいますねぇ…
チックタック
犬って、子犬のうちに兄弟で噛み合って力加減を覚え
母犬から叱られて学ぶ
って見ました
それと同じで男はもはや野生の動物
そうやって学んでいく生き物だと思って
やらせておけばいいです
そんなもんです
コミュニケーションなんです
喧嘩で叩くのはダメ
戦いごっこは双方理解してOKしてるから叩きあっていいけど誰かが嫌がったら直ぐにやめる
これを教えておくだけでいいかなと思います
木に登ったり怪我したり
本能と言わんばかりに怪我しに行くから
親としては怖いですけど
そういうことに首を突っ込んでいく性格の子ほど
怪我や喧嘩の経験が必要なのでやらせておけばいいです
親が介入するのは相手が怪我をした時くらいですね
そうしておけば
中学生になるまでには覚えるので気長に😂
コメント