お金・保険 夫の扶養内でパートをしている際、年収130万円を超えなければ問題ないと、協会けんぽで言われました。支部によって基準が異なる可能性がありますか? 夫の扶養内で年収130万以内でパートを始めました。 協会けんぽ(全国健康保険協会)なのですが、ネットで月の収入が108000円ほどを超える月が2ヶ月以上あると、不要から外れる、みたいなことを見たので電話で問い合わせてみたら、年収が130万を超えなければ問題ないと言われました。 これは、各支部によって基準が違うのでしょうか? 最終更新:2024年3月12日 お気に入り 1 保険 夫 パート 年収 扶養 健康 はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 6歳) コメント はじめてのママリ🔰 ネットのは所得税の扶養の話だと思いますよ。社会保険の扶養は一律130万以内です。 なので、税制上の扶養からは外れるので所得税は多少かかりますが、たいした金額ではないです! 3月12日 はじめてのママリ そうなのですね!ネットの記事色々何度も読んだのですがややこしくて理解不能でした😅 自分の会社の社保に入りたくなく、国保も嫌で夫の社会保険の扶養に入って保険証を持ちたい場合、年でトータル130万を超えないように年末近くになったら調整すると言う形でも問題ないという認識で良いのですよね? なんか文章がくどくてすみません🙇♀️ ちなみに私の会社の従業員数が50人以下なので、130万までは社会保険の加入義務なく大丈夫です。 3月12日 はじめてのママリ🔰 それで大丈夫です!👍 3月12日 おすすめのママリまとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
そうなのですね!ネットの記事色々何度も読んだのですがややこしくて理解不能でした😅
自分の会社の社保に入りたくなく、国保も嫌で夫の社会保険の扶養に入って保険証を持ちたい場合、年でトータル130万を超えないように年末近くになったら調整すると言う形でも問題ないという認識で良いのですよね?
なんか文章がくどくてすみません🙇♀️
ちなみに私の会社の従業員数が50人以下なので、130万までは社会保険の加入義務なく大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
それで大丈夫です!👍