
コメント

はじめてのママリ🔰
ネットのは所得税の扶養の話だと思いますよ。社会保険の扶養は一律130万以内です。
なので、税制上の扶養からは外れるので所得税は多少かかりますが、たいした金額ではないです!
はじめてのママリ🔰
ネットのは所得税の扶養の話だと思いますよ。社会保険の扶養は一律130万以内です。
なので、税制上の扶養からは外れるので所得税は多少かかりますが、たいした金額ではないです!
「保険」に関する質問
国民年金保険料についてです( . .)" 訳あって、昨年の夫の所得が190000円だったので 国民年金免除申請を行ったのですが4分の3免除になりました。 何故全額免除に対等しなかったのでしょうか?💦 私は、厚生年金・社会保…
個人営業のお店で働いてます。 パート給料手渡しで、バイト、パートの所得をあがってません。 もちろん扶養の税金、保険に全くかすりもしない程度の稼ぎなのですが、同じような人いますか?無職扱いになりますか? 私は、…
副業について! 今扶養内でパートをしています! もし今後副業するとして、今のパート先の給料月8万、副業で月5万で合計して扶養内の金額越える場合、どちらの職場で社会保険に入れば良いのでしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうなのですね!ネットの記事色々何度も読んだのですがややこしくて理解不能でした😅
自分の会社の社保に入りたくなく、国保も嫌で夫の社会保険の扶養に入って保険証を持ちたい場合、年でトータル130万を超えないように年末近くになったら調整すると言う形でも問題ないという認識で良いのですよね?
なんか文章がくどくてすみません🙇♀️
ちなみに私の会社の従業員数が50人以下なので、130万までは社会保険の加入義務なく大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
それで大丈夫です!👍