※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が幼稚園のトイレで他の子と一緒に行くのが恥ずかしいようです。先生に声をかけられても1人で行くことが多いです。家でも1人でトイレに入ることが多いです。恥ずかしい思いをしているようで、個室がないのが原因のようです。効果的な声かけ方法はありますか?

4歳になったばかりの息子についてご相談です。

幼稚園のトイレの時間って
みんなで決まった時間に行って
順番にしていると思うのですが
息子は恥ずかしいのかみんなと一緒だとできず
先生が行っておいで〜と声をかけてくれ
1人で行ってしています。

家でもトイトレが完了して以来、
1人でトイレに入って鍵も閉めてます

私はみんなと同じように
同じ時間に順番にできてくれればな
と感じてしまうのですが、
効果的な声かけなどありますか?

繊細な子で、幼稚園のトイレって
上から見えちゃって家の様に個室?にならないので
恥ずかしい思いが強いみたいです。

コメント

メル

みんなと行って1番最後に並ぶとかはどうでしょう?ほとんどの子が終わってお部屋に戻ってたらまだマシじゃないですかね??

日月

上の子は、みんながトイレに行き始めて最初の子が帰ってきた頃にお部屋から出て順番に並びに行ってました。
そうすると必ず最後になるので本人なりに工夫をしていました。

入園してすぐに「どうしてみんな一緒にトイレ行くの!?」って夢の中でまでブチギレてたので、相当嫌だったんだと思います。
一応、「みんなで活動し始めていこなりトイレ行きたい!って言われたらみんなが待たないといけなくなるから、せめてみんながトイレに行き始めたら最後で良いから一緒に並びに行ってね」って約束しました。
あと、「上から見えるのは、困った時に先生がすぐ助けられるようにだから大丈夫だよ。カメラもついてないし、誰も覗くことはできないよ」っていうことを先生にも一緒に説明してもらいました。

なかなか難しいとは思いますが、もし説明を受け入れられるタイプの子であれば、じっくり話を聞いてあげて、その不安をまずは解消してあげるのが良いと思います。
自分のタイミンでトイレに行けてるのであれば、かなり立派ですよ👍😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒にトイレ行くことにブチギレてる件はほんとうちと同じで笑ってしまいました、、
    上から見えることについては、きちんと説明せず、恥ずかしいことじゃないよ!しか伝えてませんでした。
    じっくり話してみようと思います。ありがとうございます!!

    • 3月11日