
妊活中で義務感が強い。病院に行かなくてもいいか悩んでいます。アドバイスをください。
最近、妊娠するのに問題がない身体かを検査してもらい、夫婦ともに問題はなかったのですが、そのままの流れでタイミング法で妊活してる形になってます。
それもあってか、指示されたタイミングをとる時に2人とも義務感が強くなってしまいます。
身体に問題はなさそうなので、義務感が強くなるなら、一旦病院に行かなくてもいいのかなぁと思い始めてるのですが、皆さんならどうしますか?どう思いますか?
もしくは、義務感を減らす対策など、経験の上でのアドバイスをいただけたらと思います!
一応年齢は、私27歳、夫28歳で
タイミング法をやったのは2回です。
(もちろんどちらもリセットでした。)
- ゆ〜みん🔰
コメント

のん
問題ないなら病院行くのやめます!
指示されたタイミングとか無視して夫婦生活します☺︎💕
旅行先で、とかいつもと違った時にすると義務感少なくなるかなと思います😌
夫婦の時間、たくさん楽しんでください❣️

はじめてのママリ🔰
うちは義務感のプレッシャーがあるのでシリンジもやってます!私がタイミングとるの嫌なので今周期からは人工受精もしました💦
-
ゆ〜みん🔰
そういう方法もあるんですね…🤔
ありがとうございます!!- 3月12日

はじめてのぷりん
どれくらい欲しいかによりますね、、妊活に至った期間もわからないのでなんとも、28歳なら旦那さんには病院辞めたーとだけつたえて、自分は通うかな?
私も問題無しと最初の簡単な検査では言われてました28歳から妊活して6年かかりました。
-
ゆ〜みん🔰
なるほどです……!6年…。
一応30歳までにはお互い欲しいねと話はしていますが…
一旦1年は様子見つつ夫婦生活楽しむ方向でいきたいと思います!ありがとうございます!- 3月12日
ゆ〜みん🔰
ありがとうございます!☺️💕
たしかに環境変えるのはありですね…。
一度義務感からは離れて夫婦生活楽しむことを優先したいと思います!!🙌