
大部屋のストレスを感じている方いますか?個室で過ごしたいけど総合に転院して大部屋で耐え中。他人の生活音や話し声が苦痛で、子供も起きてしまう。共感してくれる方いませんか?
大部屋のストレス分かってくれる方いますかー?😇
1人目を「安いから」だけで総合を選んで大部屋を経験して
育児よりも他人と過ごす事が精神的苦痛すぎたのを
学びました。笑
今回のお産は、絶対個室で過ごしてやるぅぅ!!🔥
と、張り切って個人に通院していたものの結局総合に
転院になってしまい、絶賛大部屋で耐え入院中です😇
・他人の生活音が24時間きこえる
・自分のやる事が終わっても他の人がまだ動いてると看護師も出入りするので必然的に会話も生まれうるさい
・たまにいる生活音のデカイ人の音で子が起こされる
まだまだありますが言葉にするには難しすぎるので
省きます😇笑
元々人といるのが無理なタイプなので本当にやだ😭
悟り開いて耐えてます🦧
お仲間がいたら是非コメントまってます😭✊🏻
- ねね(妊娠27週目, 1歳1ヶ月, 4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も絶対大部屋は嫌です🥺
他人の生活音ストレスですよね😢
いつも迷わず個室にしてます🥺

はじめてのママリ🔰
私個室だったのですが隣が家族部屋みたいな部屋で旦那さんがお泊まりに来ていたのですが毎日毎日いびきがうるさくて苦痛でした😂
赤ちゃんの泣き声ももちろん聞こえて来るのですが赤ちゃんの泣き声はまあまあまあって思ってましたがいびきは本当にうるさかったです😂

mamari
分かります!!
私は2人目切迫で1ヶ月入院してさすがに産前は大部屋でしたが、産後は即個室に移動しました😊
お金掛けてでも個室にしたいですよね!
コメント