※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おにぎり
妊娠・出産

里帰り出産か悩んでいます。実家には兄夫婦が同居し、義理の姉も支持。夫は育休を取る予定。悩みは甥姪や家事。皆さんは里帰り出産後どうしましたか?

来月2人目出産予定です。
同じ市内に実家があり、そこには兄夫婦も同居しています。
里帰りをするか悩んでいます。
義理の姉はとてもいい人で、帰っておいで!といつも言ってくれます。
主人は5月末に大きな仕事があり、6月に育休を3週間ほど取る予定です。

悩みの種は、甥姪がいること。
(静かでは無いのでゆっくりできるかな?)
両親、兄夫婦へ気を使うこと。
結局、家に帰ってきて上の子と産まれてくる子を自分で見る方が楽なのかな?でも、上の子のご飯、洗濯などを考えたら実家に甘えた方が良いのかなと考えたりしています。
皆さんは、1人目以降の里帰りはどうしましたか??

コメント

maa

実家まで車で10分しないですが、2人目里帰りしなかったです!
実家でなんでもやってもらった方が楽ですが、自分のペースで上の子も見たかったので退院後自宅に戻りました😂

  • おにぎり

    おにぎり

    返信ありがとうございます!
    多少なりとも気を使いますよね🫠
    旦那さんの協力はありましたか??

    • 3月12日
  • maa

    maa

    旦那が繁忙期だったので平日はほぼワンオペでした🥲
    洗濯などやれることはやってもらってました!
    時々実母に来てもらったり、新生児の時上の子の保育園の送り迎えは義母に頼んでましたが家事は頼まなかったです!

    • 3月12日
  • おにぎり

    おにぎり

    わぁ大変でしたね🥲
    なるほど!
    頼れるところは頼ってって感じだったんですね!!
    参考にさせてもらいます🤗

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

私も実家まで車で5分ほどの距離で、1人目は里帰りして2人目は里帰りしませんでした!
3人目も自分の家に帰ります🤩
実家とはいえやっぱり自分の家ほどリラックスできないし実母にも気を使うし家事しながらでも自分の家に帰った方が精神的にもかなり楽でした!
身体的にも楽なのに越した事はないと思いますが私はそれよりも精神的に楽な方を選びました👍🏻

  • おにぎり

    おにぎり

    返信ありがとうございます!
    気を使うより自分の家で自分のペースで家事育児する方が良さそうですね🦥!
    上の子と遊んであげられない時期があると思うのですが、どのようにされてましたか??

    • 3月12日