
二人目生まれてから、人と話す機会が減り、辛いです。社会からとりのこされた感じが二年ぐらいです。もう土に埋まりたいです。
二人目生まれてから、人と話す機会が減り、辛いです。
社会からとりのこされた感じが二年ぐらいです。もう土に埋まりたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

ままり
失礼ですが、土に埋まりたいで笑ってしまいました😂
どうしても大人と話す機会少ないですよね~
この間こんにゃく作り教室に参加していろんな人と話したらやっぱり楽しいなと思いました。何か教室やイベントなどに参加してみたり、子供の習い事や仕事などしてみてはどうですか?
大分の砂風呂も体験して欲しいです😆

しましま
2歳のお子さんがお一人目でしょうか?
私も年子で2人産んで、何日大人と話していないんだろう?みたいな時期ありました。
育児健康相談に行って相談ではなく雑談をしたりしました。
児童館とかも行ってみました。先生方褒め上手で、私自身のいいところ色々見つけて褒めてくれたり、育児で家に引きこもっていると鬱々としてきますが、本当に誰かと会話するだけのことが、本当に大事だなと思いました。
趣味も良いですよ。
趣味仲間は間が開こうが何だろうが、話がつきません。
-
はじめてのママリ🔰
どんな趣味をされてましたか?
二歳は2人めで、一人目は年中です。
誰かと話さないとだめになりますね(T_T)- 3月11日
-
しましま
趣味はいくつかありますが、
上の子が年中でスケートボードはじめました。
子供から大人まで色々な人が入っているスケートボードのチームの練習会に、家族で参加しています。- 3月11日

はじめてのママリ🔰
たけのこ!近くにできる環境があるなんて羨ましいです!!体験にいろいろ参加してみるのも良いですね*
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
大分の方なのですか?砂風呂してみたいです!こんにゃく体験なんて凄いですね🌟
ままり
旦那が大分で私も結婚して初めて体験しました😂土じゃなくて、砂ですが一年中埋まれますよ✨
私も初めてこんにゃく芋から作りました😊大きな公園で教室や体験募集してるので参加すると楽しいですよ😃4月はたけのこ掘り良いなと思ってます笑
意識高い友人ママはオンラインでネイティブの講師と英会話したり、カフェで韓国語を教えてもらったりしてるみたいです。