※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園行事で孤立感がある。保護者同士のつながりがなく、1時間待ち。連絡先もないため、子供が心配。

やだなー孤立する予感しかない😭
今度保育園の行事に参加します。子供だけで見学できないので、保護者は別の部屋で1時間ほど待ちます…
部屋用意されていて、一旦帰宅も浮きそう、しんどすぎます…

いっつもみんな輪になって入れる雰囲気もないし、先に居ても、後から来た人とキャッキャ始まるので、終始一人で浮きまくりです。
なんか保護者間で卒園に向けて何かオリジナルの活動するとか前チラッと言ってるの聞こえたし、連絡先知ってる方もいないので、その場に居ないとうちだけ仲間外れになりかねません。(〇〇くんのママの連絡先知ってる人いる?えー知らないー、じゃぁどうしようか?なしでいいんじゃない?な展開しか思いつかん)
そんなの子供が可哀想過ぎます。。。

1時間だけ我慢しなくては…😭うぅもう辛い…

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園でママ友グループできてるの珍しいですね!😳

オリジナルの活動とかも
保育園で珍しいですね😳😳💦

ママリ

私もいつもボッチなので気持ちめっちゃわかります😢
自分だけじゃなく子供も巻き込まれるとなるとダメージ大です😢

でも案外子供は気にしてないのかなぁと思ったりもします。

うちはまだ3歳ですが卒園まで連絡先交換する人ができるとは思えず、最大の悩みです