※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

退職時の社会保険料について、月末前に退職すると1ヶ月分の3万円ですか?それとも全額自己負担で6万円になりますか?わかりにくくて困っています。

退職時の社会保険料について
詳しい方いたら教えてください💦
ひと月の社会保険料が3万円だとして
月末に退職すると2ヶ月分の6万
月末前に退職すると1ヶ月分3万円ですか?
それとも、全額自己負担になり6万円になりますか?
ネットで色々みていたのですが
月末前に退職すると会社と折半にならないと
かいてありよくわからなくて😭

コメント

ぽむ

2月給与で1月分3万円引かれている場合

例えば、3月31日に退職した場合は
2月分、3月分の6万負担になります。

3月30日に退職した場合は、
2月分の3万負担になります。
3月分は
旦那様の扶養に入るなら負担無し
任意継続するならいままで会社負担してた分も自腹なので約2倍の保険料不満になります。

  • ママリ

    ママリ

    不明だった部分がこちらのご回答で
    解決しました😭✨
    わかりやすくありがとうございます✨

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

ほとんどの会社の場合、社会保険料は翌月徴収です。
なので、辞める月が月末の時は2か月分納めることになります。
月末にやめない場合は、社会保険料は月末に所属しているところから支払われるので1か月分(先月分)給与天引、+α(扶養に入る、国保、任意継続)。扶養以外は有料です。

当月徴収の場合は月末に辞めても1か月分のみ納めます。月末でないなら、何も納めません。

  • ママリ

    ママリ

    仕組み自体は分かっていたのですが、
    ネットで詳細を調べていた際に
    全額自己負担というワードが
    どういうことなのかひっかかり💦
    丁寧なご回答頂き有難うございました✨

    • 3月11日