※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の鉛筆選びに悩んでいます。ひらがなは書けるが、紙に書くのが難しいようです。ワークの方が良いかもしれません。

春から幼稚園の年長になる男の子です。鉛筆を購入したいのですが、色々種類があり悩んでいます😭おすすめがあったら教えてください😭

スマイルゼミでひらがなは書いたことはあるのですが、白い紙に実際に書いてみようとしたら全然書けませんでした😭💦

なので、やっぱりワークとかの方が良いのかなと思って…

コメント

咲や

普通に文房具売り場で売っている鉛筆でいいと思いますよ
ネットだと箱入りの鉛筆に名前入れられますので、習い事とかで持って行くようなら、最初から名入れを頼んだ方がいいです
小学生長男の学校は特に指定が無いので2Bにしていますが、2歳次男も普通に持って書けるので、濃い4Bとかにしなくても大丈夫です
鉛筆は濃くなると芯が柔らかく、薄くなると硬くなります
6H→H→HB→B→6Bと濃くなります
Hより薄い鉛筆は美術系でしか使わないです😅
私も6Hなんて中学の美術の時に買わされたぐらいなので

はむはむ

うちは公文のこどもえんぴつから始めてみました。
握りやすいようでした。

うにこ

鉛筆練習のはじめならくもんのこどもえんぴつがいいかと思います😊
難点は短く柔らかいので減りが速いことと、太いので専用鉛筆が必要なのですが、書きやすいです。
筆圧がまだ弱いようでしたらB6からはじめて、B4→B2と慣れていくと良いと思います。

小学校になるとくもんの鉛筆は太くて筆箱に入らないので、入学前までに一般的な太さの鉛筆も慣れるとスムーズかと思います。

るな

くもんの鉛筆オススメです😊!

書けないというのは、筆圧が弱いんですかね?💦

くもんの鉛筆は三角形になっているので、正しい持ち方で握りやすいです!
短いものと長いものがあるので、お子さんの手のサイズに合わせやすいと思います✨

うちの子は6B使ってますが、かなり濃いので筆圧が弱くてもサラサラ書けるみたいです🤗