![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の子供が夜泣きで悩んでいます。夜間断乳後、再び夜泣きが始まり、親の睡眠時間が短くなっています。復職も控えており、憂鬱な気持ちでいます。同じ経験をした方、いらっしゃいますか?
夜泣きについてです、1歳1ヶ月です。
生後半年頃から夜泣きに悩まされ、一歳前で夜間断乳しました。夜間断乳後は2週間くらい朝まで寝たり、起きてもトントンで再入眠していました。
1歳を超えたくらいで、夜泣きが再発しました。それまではちょこちょこ夜に起きる、って感じだったのが1回起きると2~3時間は寝ません。
抱っこしてる間は寝ますが置いたら起きるか、置けても数分後に起きます。ようやく寝てもキッチリ早朝に起きます。親の睡眠時間が3時間位の日もあります。
抱っこするまで「虐待されてる?」ってくらいの泣き方で泣き続けます。日中も抱っこ抱っこになりました。
パパとだとよく寝たり、起きても1時間以内には再入眠できているみたいです。仕事の都合で週末だけ代わってもらっています。
4月から復職も控えており、本当に憂鬱になります。1度無くなっていたのに、また始まったというのが本当に絶望です。
日中は今授乳を1回だけしており、卒乳したらおさまるかなー、なんて思ってますがあまり期待できません。
同じような方、いらっしゃいましたでしょうか。
子供は可愛くて大好きですが、夜は本当に消えたくなります。
- ママり(2歳0ヶ月)
コメント
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
我が家も10ヶ月頃から1歳1ヶ月まで毎晩ありました😅
我が家は起きたら1時間くらいめっちゃ元気におしゃべりして気絶してました🙄
あと何度か寝ながら泣き叫びモードだったことがあり、何とか起こして落ち着かせてまた寝かせる…なんてこともありました🥲
このまま復職なんて無理ー!と思ってましたが、保育園に通い始めるとピタッと無くなりました!
日中疲れきってそれどころじゃないのかなと可哀想かな😭とも思いましたが、何とか助かった…って感じです🥺
今もたまに夜中唸りますが、直ぐに寝てます😴
対策とかアドバイスとか出来ませんが💦こんなバージョンもあります!
ママり
コメントありがとうございます!
保育園に行って落ち着かれたのですね!保育園に行くと夜泣きする、という情報をよく聞くので、逆パターンがあるという情報で希望が産まれました!ありがとうございます