※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてママ
お仕事

保育士の資格を通信講座で受ける難易度について相談中です。友人は2年かかったと言っています。

保育士の資格を通信講座で受けようかと思ってるのですが、難易度は高いのでしょうか?
通信講座では『しっかりと対策すれば受かりやすい』と書いてあるのですが友人からは『ウチは結婚してないときに通信講座で保育士の資格取ったけど資格取得するまで2年は必要やったかな。結婚してなお、子供いるとなるとなかなか難しいかも』と言われました。

コメント

Mari

私は独学のみで1年でとりました😃

友人は通信で4年かかってました😅

勉強する時間とある程度実技がもともとできるのと夫の協力があれば一回で受かりますよ!

  • 初めてママ

    初めてママ

    お返事ありがとうございます。
    子育ての実技とは違うかもしれませんが、実技の方はそれでも大丈夫でしょうか?

    • 3月11日
  • Mari

    Mari

    わかりやすく言うとピアノ伴奏しながら歌、絵、お話会の中から選びます!

    私はもともと子どもに関わる仕事をしたいたため、絵とお話会は得意でした😁

    • 3月11日
  • 初めてママ

    初めてママ

    お話会とは絵本を使ってのお話会でしょうか?
    絵は得意ではないですが、ピアノは引けないのでもし選ぶとしたら『絵とお話会』ですかね😃

    色々と聞いてすいません🙏

    • 3月11日
  • Mari

    Mari

    決められた絵本を、自分なりにまとめて暗記してクラスの子ども達がいるのを想定しながら試験監督者に見てもらう感じです😆
    絵もお話しも、ある程度できれば筆記試験突破してからの対策で充分間に合います!

    どちらかというと9科目合格しなきゃいけない筆記試験の方が辛かったです😅

    • 3月11日