![初めてママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mari
私は独学のみで1年でとりました😃
友人は通信で4年かかってました😅
勉強する時間とある程度実技がもともとできるのと夫の協力があれば一回で受かりますよ!
Mari
私は独学のみで1年でとりました😃
友人は通信で4年かかってました😅
勉強する時間とある程度実技がもともとできるのと夫の協力があれば一回で受かりますよ!
「資格」に関する質問
離婚に踏ん切りがつきません。 3人子どもがいます。 今まで正社員で働いたこともなく、 高校卒業後は実家に住んでバイト掛け持ち、 結婚後育児が落ち着くまで専業主婦 今はパートで飲食店で働いています。 資格は免許以外…
週三くらいでパートを探してますが、独身の友人からなぜ週五でフルタイムで働かないのか、正社員にならないのかと言われました。 家事育児との両立を考え働き損になるより扶養内でいける方がいいと考えていること、資格…
主人が言語聴覚士(ST)の資格取得で専門学校に通っており、今年卒業します。 ですが、国家試験は残念ながら落ちてしまいました。 このような場合、言語聴覚士は資格が無ければ 取得見込みでの就職はやはり厳しいでしょ…
お仕事人気の質問ランキング
初めてママ
お返事ありがとうございます。
子育ての実技とは違うかもしれませんが、実技の方はそれでも大丈夫でしょうか?
Mari
わかりやすく言うとピアノ伴奏しながら歌、絵、お話会の中から選びます!
私はもともと子どもに関わる仕事をしたいたため、絵とお話会は得意でした😁
初めてママ
お話会とは絵本を使ってのお話会でしょうか?
絵は得意ではないですが、ピアノは引けないのでもし選ぶとしたら『絵とお話会』ですかね😃
色々と聞いてすいません🙏
Mari
決められた絵本を、自分なりにまとめて暗記してクラスの子ども達がいるのを想定しながら試験監督者に見てもらう感じです😆
絵もお話しも、ある程度できれば筆記試験突破してからの対策で充分間に合います!
どちらかというと9科目合格しなきゃいけない筆記試験の方が辛かったです😅