![あーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後18日の男の子が寝かしつけで苦労しています。母乳とミルクを混合で与え、授乳後にすぐ寝てしまうことも。寝かしつけに1〜2時間かかり、寝かせると目を覚まし泣き出すことが続いています。他の新生児の寝かしつけについてのアドバイスを求めています。
生後18日の男の子を育てています。寝かしつけの時間が長くてつらい時があります。私はミルクと母乳の混合で育てているのですが、泣いたらオムツを見て母乳を20分ほどあげて、それでもぐずるようならミルクを足します。ミルクを飲んでる途中で寝てしまう時もあるのですが、たいてい布団に寝かせた瞬間に目が開いて、ぐずり始めるためまた授乳をしての繰り返しです。1時間で寝ればいい方で、長い時は2時間以上かかる時もあります。ミルクはだいたい60ほど足しその他は母乳をあげてます。おっぱいを加えるとすこし飲んで寝始めるので少しあやして、寝たと思ってベッドに置くと目が開いてまた泣き始めます。新生児を育てている方、どのくらいで寝てくれますか?寝かしつけのコツなどあれば教えて頂きたいです(;o;)よろしくお願いします‼︎
- あーや(6歳, 7歳)
コメント
![さくめぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくめぐ
おくるみなどで
お雛様巻きしたまま ミルク 母乳を飲ませて
そのまま ゆっくりベッドに置いてみるのはどうですか?
または お母さんの心臓あたりに置いると安心して寝てくれますよー
私はそれをよくやってました!
なんかトトロになった気分大変でしたよ!笑
![オコジョ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オコジョ
うちの息子も背中スイッチが敏感すぎて、生後3ヶ月くらいまでは抱っこしたまま寝てました(›´ω`‹ )24時間中23時間30分くらいは抱っこしてましたw夜も抱っこでソファに寄りかかったまま寝てましたw
お雛巻きなど試してみてはどうでしょう??長い布などで赤ちゃんをぎゅっと包んであげて、手は胸の前でファイティングポーズ、お腹の中と同じ環境にしてあげると安心するみたいですよ🎶詳しくはググれば出てるかとおもいます!
うちの息子はそれでも寝ませんでしたが……笑
それでもダメならいつかひとりで寝るようになる!と言い聞かせて頑張ってください(;;)いや、がんばらないで他の人の手を借りて休んでください(;;)
-
あーや
うーすごいですね‼︎ステキなママですね!あたしはなかなか真似できそうにありません( ´ ▽ ` ;
お雛巻きですね‼︎試してみます!お腹にいるときのことを考えてあやしてあげると安心して寝てくれるんでしょうね☆
あとはどうにか前向きに今の育児を楽しむしかないですね(;o;)- 3月21日
![boooy.tk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
boooy.tk
そのくらいの時わたしもおんなじでした😢
すごく辛いですよね💦なにしてあげたらいいかわからないですし😢
うちの病院の小児科はミルクを3時間あけたりせず、欲しがったらあげるように言われたので、そうしたら寝つき良くなりましたよ😘
お腹が満たされないんじゃないかなと💦
まだちいさいので👶🏻吐き出すのが怖かったりしますよね?🍼思い切って🍼増やしてみるのもいいかもしれません🤝✨
-
あーや
そうなんですね‼︎いちおうミルクの時間は3,4時間は空けてあげるようにしてたんですが、大丈夫なんですかね^ ^
やっぱりお腹が満たされてないんですよねー泣
母乳の量がわからないのでミルクの量が定まらないんですが、80の時に何度か吐いていたので60に減らしてしまったんです。ぐずる時はプラスしてもいいかもしれないですね( ´ ▽ ` )- 3月21日
-
boooy.tk
3時間空けてたときはしんどかったです😢泣いちゃうし母乳吸わせても量がわからないので不安でした😳💦
わたしも80あげたときに鼻からぶあっとミルクが吹き出してきてびっくりしました😳
それが怖くていつも60しかあげてなかったです😢😢
今思うと足りてなかったのかなと思います😢
今日で3カ月になった息子をみてると、思うんですがほんとに気ままで👶🏻たくさん飲むときと、ちょっとしか飲まないときがあるので、多めに作って、ママが少し楽に⭐️睡眠もとれるようにしたらいいと思います🍼✨✨- 3月21日
![YOU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YOU
他の方も書かれてますが、授乳の後にママがソファにもたれかかり、ママの胸元にちょうど赤ちゃんの顔がくるように縦抱きにして、軽くお尻をポンポンたたいてると、コテっと寝付くようになりました☺️産後入院中、保健師さんに教えてもらったんですが、この抱き方はゲップを出すのにも効果的みたいです!そのためか、この姿勢で寝かしつけしてる間に、残ったゲップが出てます(笑)😆眠って20分くらいそのままで、その後そ〜っと布団に入れてみてください☺️
-
あーや
縦抱きでお尻をポンポンですね‼︎試してみます‼︎あと眠ったと思って結構すぐに布団に寝かせるので、気づかれやすいってのもあるのかもですね(;o;)もう少しそのままで深い眠りになるまで我慢したいと思います
- 3月21日
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
私も生後2週目くらいまで夜中のぐずりが
長くて4時間ありました(´;ω;`)
実家でお世話になってるのですが深夜は部屋別なので親起こすのも申し訳なくて1人であやしたりして辛かったです…
他の方もおっしゃってるようにおくるみで巻いてみたり布団に寝かせる方法を試行錯誤してみたり…
夜中は事前に搾乳したものをあたためてまとめて飲ませるようにしたら
2.5~3時間は寝てくれるようになりました( ¨̮ )
2週間健診で助産師さんからママが辛いならミルクあげちゃった方が寝てくれるよーママが辛いと大変だから楽して良いんだよって言って貰いました♡
まだ寝かしつけに時間かかる時もありますが…
あーやさんが体調崩れないように頑張りすぎないでくださいね!
-
あーや
そうなんですね^ ^
あたしは母乳教室通ってるんですが、そこではミルクの量を減らすよう言われてしまって(;o;)でも母乳だけじゃ到底無理だと思ってミルクも使うようにしてるんです。
無理のない育児が大切ですよね^ ^- 3月21日
![ほっこり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほっこり
もうすぐ2ヶ月になる息子を育てています。
うちも新生児のときは、全然寝れずベッドに置けば泣かれてしまい精神的にも参ってしまいました。
そこで、おやすみたまごっていうクッションを購入して試してみたら三時間くらい寝てくれるようになり夫と感動しました!
今も使っています。
私も混合ですが、母乳どのくらいでてるかわからないので、ミルク80飲ませたら、とりあえず満足していたようです。
今は、たりずミルクは100にしています!
参考になればと思います。
辛いですよね、頑張りましょう!
-
あーや
お返事ありがとうございます‼︎
おやすみたまご初めて聞きました‼︎参考にさせて頂きたいますね^ ^
特に夜寝てくれないと、精神的にも追い詰めらますよね(;o;)育児の疲れで風邪や耳が難聴になってしまいやばかったです(;o;)
もう少し大きくなると楽になるのかな…お互い育児頑張りましょ‼︎- 3月21日
-
ほっこり
私もどうなるのかと思いましたが、少しづつなれたり、寝る時間増えたり(うちは今もベッドに寝かせると泣かれてしまいます )して最初の一ヶ月よりはマシになってきました。
おやすみたまごさまさまです。
参考にしてみてください!- 3月21日
![fucanappé](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
fucanappé
お疲れ様です。
うちの子も4ヶ月までほぼほぼ抱っこでした。
しんどくて毎日泣いてましたσ(^_^;)
お布団を湯たんぽとかであっためておく。
胎内音が出るメリーをきかせる
ビニール袋をカシャカシャさせながらユラユラ
家の中をひたすら歩き回る
産まれてくるまで待ち遠しかったんだよ、など話しかける
歌う。
を主にやってました。
寝かせるのはベビーベッドですか?
うちはベビーベッドで背中スイッチガンガン発動してましたが、
固すぎるのか、せんべい座布団というものをもらってから、発動しにくくなりました。
適度なふかふか感がよかったようです。
あと、初めの頃授乳もミルクも時間を守らなきゃ!と頑なになってたせいでなかなか泣き止まず、困り果ててようやくきた授乳時間に飲ませたら、嘘のようにコテンと寝ました。
ミルクは消化の関係で3時間空けましたが、
母乳はくわえてるだけでも安心するから、
いつでもあげて良いからねと言われたのをその時思い出しました。
多少お腹空いてたのと、不安だったかのかな?
あーや
子供を胸のところに置いて寝るんですね‼︎飲んだものが出てこないか心配だったんですが、だいじょうぶなんですね( ´ ▽ ` )包まれてると安心があるのか寝てくれることは多いですね☆