※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の次男が自閉症と言われ、療育を受ける必要があるか悩んでいます。診断書に自閉症と書かれていたら認めなければならないのか、支援級にするべきか悩んでいます。

自閉症と言われた5歳の次男…

とにかく私がショックで立ち直れません。
新版K検査はしましたが、平均70点後半で実年齢より1歳低いと出ました。
ハッキリ自閉症ですとは言われませんでしたが、療育を受けるなら必要と渡された書類には自閉症と考えられると書かれていました。

自閉症と認めたくないですが、診断書には自閉症と書かれていたら認めないといけないのでしょうか?
就学時に支援級までは必要ないと保育士さんから言われましたが…
本当に普通級にいかせて大丈夫か不安です。悩むなら最初から支援級にさせたほうがいいのでしょうか?

コメント

あるこ

昔の自閉症の概念と、今の自閉スペクトラムは異なります。

うちも年長の時の診断で、自閉スペクトラム、多動、軽度知的(実年齢1年半の遅れ)と言われました。

どんな特性があるかにもよりますが、うちは学習面がとにかく課題だったので、早々支援教室に入れました。
学校も勉強についていかれず学校がイヤになる方が困ると思い、支援級に入れました。

小さい頃からの支援のおかげで、生活面などでは、実年齢の子より出来ることも沢山あります。
習い事もしています。

得意不得意の差が大きいですが、今年、軽度知的は外れました。(全体的なIQが高くなったため)

今は、なんで。。って受け入れることに時間が必要でも、お子さんはその間にも色々なことを吸収して成長が出来ます。
これからのお子さんの自立のためには、小さいうちの支援がとにかく大切になります。

お子さんが一番だからこそ、お子さんの支援を最優先に、お母さんはそこからゆっくり向き合ってみてください。

はじめてのママリ🔰

今はいろんな特性の子がいます。うちも診断は受けてないですが何かしらあり支援級です。でも得意なこともあります。ママリさんのお気持ちもわかります、ショックですよね将来就職できるのかなとか。。就学前相談などされたほうがいいかなと思いました。もしものために支援級があるかも調べておいたほうがいいと思います😊

まろん

我が子が境界知能・ASDです。
支援級か普通級かは就学前相談で教育委員会と決めるので、保育士は関係ないかと思います。

バナナ🔰

認めるか認めないかは親の気持ち次第ですが、認めなくてもその子の為にきちんと必要な支援が受けられるようにしたり、理解する事は大切だと思います。

支援級にするかどうかは保育士さんの意見は関係ないです。
本人の困り事によって親が決めたらいいんです。
教育委員会との面談はありますが親の希望が通る事がほとんどだと聞きました。

うちも約1歳遅れのASD(AD/HDもありますが)ですが、支援級ではなく情緒級希望です。
自治体によっては支援級は知的がないと入れなくて、知的のない発達障害だと情緒級というクラスになったりします。
支援としては普通級より手厚くやってもらえますが、授業としては基本は普通級と同じように教科書を使って進むようです。
支援級だとその子その子のレベルに合わせてって感じらしいです。
普通級から支援級、その逆も基本的には学年が上がる年にしか出来ないのでそこも考えて決めた方がいいですね。(面談必須です)
うちの自治体だと年長になってすぐ普通級か支援級かの希望を聞かれて5月~6月には1回目の教育委員会との面談になります。
なので支援級も視野に入れるのであれば早めにお住まいの自治体の支援級について調べてみてもいいですね。

まろん

無理に自閉症と認める必要はないと思います。
ただ1歳低いと普通級のみだと大変じゃないかなとは思います。
保育士の意見は専門家ではないのでまずは就学前相談を受けるのと療育に行くのが良いと思います😮

もこもこにゃんこ

うちは入学時から支援級ですが、園の先生は「え?支援級なんて!」って感じでした。
病院からは、どっちでも良いと思うよ〜。という感じでした。

実際に行く学校の支援級や普通級を見学したり、話を聞いて考えれば良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

検査するきっかけになった理由かあると思うので…
子供が何に困りそう。
何に課題があるか理解している。
そこに親が取り組めてフォロー出来るなら支援級の必要性は無いのかなとも私は感じます。

私もいろいろな機関に相談しましたが、うちの子の場合は医療機関と療育機関と意見はまさかの真逆でした。
なので余計に悩みました💦
私は年長時、ノイローゼ気味でしたのでお気持ちお察しいたします😞💦

…普通級から始めて、問題ありなら支援級を進めてもらう。の流れでも私は良いと思います。
うちは普通級に入れたのですが、特に難なく過ごせて今年度終わりそうです😓💦

はじめてのママリ🔰

ショックですよね。診断書に書いてあったのであれば、事実としてはそうなのだと思います。医学上そのように診断されカルテに記載されたという事実は変わらないとは思うのですが、親が受け止めるのに時間がかかるのは当たり前だと私は思います。

ただ、認められるかどうかと、お子さんにとって最適な環境を整えることは切り分けたほうがいいと思います。ほとんどのお母さんがそうだと思います。心底受け止めて療育や支援級を選んでいる人はほとんどいないんじゃないでしょうか。みんな気持ちの上では辛いけれど、その気持ちと、子供にとってのよりよい支援を得るための対応は切り分けていると思います。

就学相談というものがあります。調べてみてください。ひとりで考えなくても大丈夫です。今回、診断した医療機関も相談に乗ってくれるはずですよ。療育も行かせると、療育の担当者も一緒に考えてくれます。保育園もこれから色々と意見をくれるはずです。