
2ヶ月の赤ちゃんが飲む量が少なく、飲むのに時間がかかり、拒否することがあります。異常かどうか心配ですか?
もうすぐ2ヶ月になるのに
1日トータル550ml程しか飲んでくれません。
飲む時は80mlを10分15分でゴクゴク飲むのに
40mlあげるのに30分以上かかる時もあります
体重は3500gちょっとです。
寝落ちしてしまうと言った感じです。
搾乳したもの、ミルクと交互にあげていて
どちらかは飲むのに、というわけではないです
めっちゃ泣いてるのにあげると40mlくらいで
いらねーってなって、無理矢理起こしてあげてるけど
完全にオフしてしまう事が多いです。
2ヶ月になるのにこれって異常ですかね
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

🥐
生後4ヶ月の双子を育てています。
私は助産師さんや保健師さんではないのであくまで参考程度に、と回答させていただきます!
もうすぐ2ヶ月くらいの頃、男の子は700〜800飲む子でしたがよく吐きました。(飲みすぎて笑)女の子は550〜720と結構ムラがありました。同じくらいの体重で生まれたのにこんなに違うのかーと思っています。笑
私は毎回ミルクのたびおしっこ出てるし、うんちも3日に一回は出ていたし、体重も増えていたので様子を見ていました。あとは2ヶ月相当の発達ができているかも大事みたいです!
脱水の兆候に大専門が凹んでいることがありますが、それがなければ様子見でいいかなーと思います。
心配でしたら病院受診すると安心かもですね😌

退会ユーザー
異常じゃないです!
うちもあまりミルク飲まないタイプで、3ヶ月頃でもそのくらいでした。
本当に飲まなくて、体重も全然増えませんでした💦離乳食始まってから飲むようになりました。でもそれまではこまめに上げてました💦
赤ちゃんによって飲める量は個人差あると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
うちも全く飲む量増える感じがしません...体重増えなくて産院卒業できていません💦定期的に体重見せに行っています。
離乳食始まって飲むようになることもあるんですね!もう毎日飲ませることに必死です...
身体に異常があるのかと心配になりました。今はわからないけど1.2歳になったら出てくるのかなとか。
不安になり過ぎですかね。
個人差だと思ってこれからも頑張ってこまめにあげていきます!- 3月11日
はじめてのママリ🔰
双子ちゃんでもそんなに差があるんですね!!驚きです。
確かにおしっこは毎回出てるしうんちも毎日出ています。産院に2週間に一度体重を見せに来てくださいと言われていますが特に体に異常があるわけではなさそうと言われています。
周りに同じような子が居なかったので、実は結構レアケースで何か問題があるのかと不安になりましたが、こんな子も中にはいる!って感じですかね...。必死にあげて550mlなので、維持できるように頑張ります...!
🥐
返信ありがとうございます♪
産院に診てもらってるなら安心ですね!
女の子の方はこの子は省エネなんだなと割り切ってます。
今4ヶ月ですが1キロ以上差が出てきました笑
母親の自分から見てこの子はちゃんと成長してるって言う第六感的なものを信じるようにしてます笑
はじめてのママリ🔰
うちの子もかなり省エネ!って感じです。
確かに大きくなってるし、成長してるなってのは毎日見てると感じます。数字だけに囚われてはいけませんね。