※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

東日本大震災経験者の妊婦が、夏に地震が来たら赤ちゃんの暑さ対策が心配。避難所への移動も不安。

深夜のネガティブでごめんなさい…🙇‍♀️
私東日本大震災経験者で、当時は10代後半で家族に守られてました。
守る側となった今、妊娠期間中や産後直ぐにまた地震が来たらどうしよう…とふと憂鬱になりました。

出産予定日は初夏なので、夏に地震が来て停電なんてしたら赤ちゃんは暑さにやられてしまいますよね😔
去年なんて5~10月位まで暑かった気がします💦
赤ちゃんを連れて避難所とか体育館とか行ける訳も無いし😰

食料等の備蓄は出来るけど、個人で出来ない範囲はかなり怖いです、、

コメント

さぬま

個人でできる範囲であれば車のガソリンは出来れば満タンにしておく(エアコン、スマホ充電など)余裕あればポータブル電源購入しておく。
また避難所も小学校等であれば最近の学校はエアコン完備が多く、震災当時仙台市内は3日ほどで電気は復旧していたのでとりあえず3-5日は車などで過ごす。電気復旧次第家か学校など安全な場所に移動で大丈夫かと思います。