※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaz
お仕事

保育園決まり、5月から育休明けで復帰。復帰後退職した方の期間と理由知りたい。給料安定させたいため転職検討中。周りへの迷惑も考慮。2〜3ヶ月で退職希望。

保育園が決まり、5月から育休明けで復帰します。育休が復帰前提ではありますが、復帰してから退職された方、どれくらいの期間で退職されましたか?
私は準社員パートですが、パートさんに有給があるのかないのか謎の会社で、時給も全然あがらず、転職を考えてます。これから保育園からお迎えコールが多くなると思うので、周りには迷惑がかかりますが、今より時給が高い方がまだ給料も安心できるし、パートでも待遇がちゃんとしてるところに変わりたいと考えてます。
会社の不満もありますが、やはり家族が増えて環境が変わったので、経済的にもう少し増やしたいので、というのが1番の理由にはなります。
2〜3ヶ月で退職が希望ですが、実際辞めた方の、復帰後〜退職までの期間と、理由を教えていただきたいです。

コメント

deleted user

結婚前10年ほど社員2000人ほどの企業で事務をしていて産休処理や退職処理をしていました。復帰と同時に退職(手当ては全てもらってそのまま復帰せずの退職)が結構多く、復帰してすぐの退職者は当時はあまり見受けませんでした。復帰してすぐだと逆に人員の配置など迷惑がかかるので辞めにくいのでは?!と思います。本来はタブーかもしれませんが、それまできちんと働いてきたし、あの時点では法律違反でもないようでしたのでやりようだなと思いました。私は結婚と同時に退職したので経験者ではありませんが事務処理側の経験談です。今の法改正など全くわからないので、もし復帰が完全義務化や復帰無しだと手当て返金などなっているのなら、2.3ヶ月で退職者は急増していそうな気がします。

  • kaz

    kaz

    コメントありがとうございます♪なんと産休などの事務に携わっていらっしゃったのですね!なかなか聞けない貴重な体験談ありがとうございます♪
    復帰同時に退職って意外と多かったんですね。たしかに復帰してからは辞めにくいとは思います…各家庭の生活リズムや経済的理由を会社がなんとかしてくれる訳ではないので、腑に落ちないかもしれませんが、うまく伝えて理解していただくしかないのかなと思います。
    法的にはすぐ辞めても一度復帰すれば問題はなく返金もないらしいです。ネット情報ですが😅

    • 3月11日
deleted user

3ヶ月ちょっとです!
家庭の事情で遠方に引っ越すことになったので…参考にならないかもですが💦

  • kaz

    kaz

    コメントありがとうございます♪引っ越しは仕方ないですよね😊うちは引っ越す予定がないもので、でも3ヶ月ちょっとで退職できたのですね!

    • 3月11日