※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

精神科での受診が意味があるか悩んでいます。夜になるとネガティブな気持ちになり、眠れないことが原因です。薬を試してみたが効果が薄く、精神科に行くのが抵抗がある状況です。夜だけの薬をもらうことは可能でしょうか?

これで精神科って行って意味ありますかね?

日中は落ち着いたのですが、最近は夜になるとかなりネガティブで悪い事ばかり考えて泣けてきたり落ち込んだり。
これだけで精神科は意味無いですか?💦

最近一度受診した事があって、それは幼少期からカッとなりやすくて怒りのコントロールが出来なくなって物に当たる、自分を殴るなどがあり、数年落ち着いていたのが産後また復活して酷くなった事が理由でした。

薬を1種類処方してもらって飲んでみたものの、軽いものなので「あぁこんなものか」と思ったのと、そこの精神科はきっと合ってなかったのでそれっきり行かずです。

夜ネガティブな気持ちから抜け出せずに寝れなくなる事だけが理由で、その時だけに飲むような薬を貰うだけに行ってもいいのでしょうか?

コメント

おさき

辛いのであれば、行ってみて良いと思います。

お薬はすぐに効かないのと、最初は弱めのものからが原則なので💦もしその時のお薬の名前がわかれば、先生にお話してみると違うのを出してくれると思います。種類もたくさんありますし。

私もなかなか合うお薬が見つからないので、いろいろ試しています。(学生時代からいろいろ失敗して鬱気味→寛解→産後また鬱に)

あとは夜にヨガをやってみる、ココアやカモミールティーを飲んでみるのも良いかもしれないですよ😄

場合によってはカウンセリングもありかもしれません。

少しでも楽になりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も通うのも、出費も、色々全部大変ですよね。
    私も最近筋トレストレッチ、後は少しでも散歩に出て体動かすこと意識してます。
    なので最近前よりは安定してますが、寝れない夜など暇な時間が出来るとどうしても悪い事ばかり考えてしまって💦

    以前一度行った病院はカウンセリングは簡単なものだったので、カウンセラーの居る病院でしっかり聞いてもらうのもありかもしれないですよね。
    次はそうしてみようかな!
    ありがとうございます😭

    • 3月11日
りー

今はすっかり元気なのですが、過去に精神科に通院してました!
私は睡眠薬もらったり精神安定剤もらったりしてましたが、朝起きるのが辛くなったり、飲み忘れた時の頭痛や不安症状がしんどかったのと、薬をやめるのも離脱症状が出て大変で、精神科のおかげで治ったという感じではなかったです😣
それでもその時は薬に頼らないと日常生活を送れなかったので飲んでいましたが😣
自身を責めずに、今日も息してるだけで偉いわ〜って思うようにしてました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子連れで行くのは大変だし、一旦行くのは諦めて自己肯定感?を高める事を意識しながら生活してみます。
    今はすっかり元気との事で良かったです🥲

    • 3月11日
  • りー

    りー

    子連れで行くのは大変ですね😭
    あとはたくさん太陽の光に当たるようにしました🥺
    何するでもなく少しでも外に出て、日光浴したら自然と気持ちも明るくなりました☺️
    早く元気になりますように🥹💓

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雨の日や外に出なかった日はかなり不安定だし、その逆もなので、太陽を浴びるのって確かにかなり重要な気がします!😭

    近所のスーパーに行くだけでも意味ありますよねきっと。
    今日も私の地域は雨が降ってて出なかったのですが、今からスーパーまでベビーカーでお散歩してきます!

    • 3月12日
  • りー

    りー

    私は仕事に行けなくなってしまったのですが、それでも自分を責めたりせず、ちゃんとご飯食べてるだけで私偉いじゃんって思うようにしてました🥹
    靴履いて少し玄関先に出て太陽浴びるだけの時期もありました😌
    小さなお子さんいて毎日目まぐるしく大変ですよね🥹
    何か楽しいことを作りながらお互いゆるく過ごしましょう☺️💓

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分を責めずに肯定出来る事が本当に偉いと思いました😭
    私は子供を産んでから更に自己肯定感が低くというか、ほぼ無くなって、何をするにもネガティブで自分を貶してばかりなので少しずつ認めてあげていかないとなと頑張ってる最中です!

    最近自我が出てきて大変になりました💦
    1歳3歳と2人居られるの尊敬します🥲
    そうですね
    無理せずマイペースに、自分を褒めてあげましょうね🫶
    ありがとうございました☺️☺️

    • 3月12日
deleted user

行ってもいいと思います。
でも、お薬は弱いものから徐々にって感じですし、このお薬ないと何も出来なくなる可能性があるので簡単には出さないです💦

悪いことを考えるのはどういう事を考えるのでしょうか?
そこを潰していけば、精神的にも落ち着くと思います☺️
お子さんが1歳という事で、本当に大変な時でそれもあるのかな?と思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後旦那側のレスになったのですが、私から何度か話し合いを持ちかけたものの改善せず、いずれ不倫されるオチなんだろうなぁいつか傷付く日が来るんだろうなぁと考えたり、父母がいつか亡くなったりした時の事を考えて泣けてきたり、考えるのはそういうどうしようも無いことです。

    これから先が不安で仕方ないです。。

    • 3月11日