※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園復帰に悩む方への前向きな言葉をください。保育料がかかるパート復帰で子どもとの時間と金銭面で悩む。入園が必要な状況だが楽しみではない。同じ悩みを抱えた方、どう乗り越えたか教えてください。

前向きに復帰するお言葉をください🥲!

4月からパートで復帰します。パート代はほぼ保育料になり、残りは数万円になるようです。本当は復帰せずまだまだそばで成長を見守りたいです。その数万円と、子どもと一緒にいられる時間はどちらが大事か、、と考えたら涙が出てきます🥲

でも1歳で保育園に入らないと2歳以降は入るのが難しい。幼稚園では預かり等を考えると金銭面が大変。今は保育園入園という選択がベストだとは思います。

でも入園がちっとも楽しみではありません🥲寂しくて仕方ないし、申し訳ないと思ってしまいます。


同じように寂しかったり、入園前に悩んでしまった方、どのように乗り越えましたか🥲?

コメント

ちゅな

私も上の子の時や今下の子が
4月から入園することに悩みました
でも自分の時間だ!
仕事が気分転換だ〜
と思って預け
復職する予定です😣
一緒にいたくなったら休んでお出かけ
するのもいいです😊

  • ままり

    ままり

    そうですね🥹気分転換して、帰宅後は思いっきり遊んであげます!

    • 3月11日
S

1歳すぎて、
これからどんどんお友達に興味が出てくる時期です💡
動きもダイナミックになるし、指先を使った細かい作業もするようになってくる時期です💡
周りから色んな情報を得る時期です💡

そんな1歳児には保育園での生活ってとっても楽しいと思いますよ✨
広い体育館走り回ったり、どろんこや絵の具にダイブしたり、広いプールでばしゃばしゃ遊んだり、発達を促す多種多様なおもちゃがいくらでもあったり…
または、栄養バランスばっちりな美味しい給食やおやつが食べられて、起きてる時間中ずっと大人が付きっきりで遊んでくれるなんて、家ではどうしたって難しいですし…笑

親の寂しさはあると思いますが、申し訳なく思う必要はないと思います!
うちは上の子1歳0ヶ月、下の子9ヶ月で入園してますが、保育園大好きです笑

パートならそんなに長時間でもない感じです…かね??
お迎え遅くて寝る時間が…
朝早く家出るから早朝に叩き起すことに…となるとやっぱり負担もありますが、
子どもが楽しく遊んでる間に親は仕事してお金稼げるなんて有意義だと思いますよ👍✨

  • ままり

    ままり

    有意義だとは考えたことがありませんでした🥲✨
    確かに子どもが楽しんでいる間に稼ぐってとても効率的だしWin-Winですね🥹
    なんだかんだ子どもは楽しんでいて、親である私が寂しがってマイナスに考えているだけなのかもしれませんね。。ありがとうございます🥹🌸

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

上の子 は生後半年、下の子は生後3ヶ月で入園しました。やはり自宅保育と違い、先生やお友達との交流があるしその子にあった手遊びやお歌、絵本などたくさんの楽しみもあり、給食は行事食やお楽しみ献立もありますし、行かせてよかったです。子供が保育園で覚えてきたお歌や遊びなど見せてくれるのが嬉しかったです🥹

  • ままり

    ままり

    子供が楽しんでくれるのが一番ですね🥹
    色んな楽しいことを経験してもらいたいです🥹🌸

    • 3月11日