※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が勤める会社で給与形態が変わり、具体的な金額が分からず困っています。企業型年金の説明も難しく、義父にはできたと言われてイライラしています。

夫は義父経営の会社に勤めてます。

来月から給与形態が固定給に変わるそうです。
でもいくらになるかは分からないそうです😇

それと同時に企業型確定拠出年金を始めるそうで
資料もらったんですがさっぱりわかりません。
説明もよく分からず、義父はスムーズにできたとか言ってましたが
きっと担当の方から説明受けたらできたんだろうし、
もうほんとだんだん苛々してきました。

だいたい、固定給になるならそれを明示しろよ!
夫にもいくらになるかはわからないけど〜って言われたらしい
いや、突っ込めよ!なんで実の父親にそんな気を使うっていうかズバズバ言えないわけ?!

給料いくらになるかわかんないのに
企業型年金いくらにするかなんて決められねーよ!!😇

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんは給料いくらになるか気にならないんですかね?😅
一家の大黒柱なのに。
親だからそれなりに生活できるくらいくれると思ってるのか🤔
私なら生活かかってるので明日にでも確認させます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あり得ないですよね😂
    土日勤務とかもあるので、多少誤差はあることはわかってるし、でも普通気になりますよね?!
    しつこく聞いても、そんなに変わらないと思うって、何を根拠に?!って感じです😇😇

    親父を怒らせると怖い的な家族の感じが残ってるので、逆らえないんだと思います😇

    しかも結婚したての頃は
    退職金あるって言ってたのに
    最近聞いたら、退職金ないから企業型年金のやつやるとか言ってて、もう、は???って感じで😇

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    固定給っていくら?って軽く聞くだけなので怒られないと思います🥹
    退職金の代わりなんですね!
    でも旦那さんが退職する時はもう継いで社長になってると思うので、退職金については気にされなくていい気がします!
    義父は多分その頃にはもう生きてないですよ😇

    • 3月10日