※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産後1ヶ月で飛行機の距離の結婚式に招待されていますが、断るべきか、旦那だけ行かせるべきか悩んでいます。招待状が届く前に妊娠報告すべきかも迷っています。皆さんならどうしますか?

予定では産後1ヶ月か、1ヶ月少し過ぎたくらいの時に行われる交通手段が飛行機の距離で行わられる結婚式についてなのですが皆さんは流石に断りますよね…?💦

また、旦那との共通の友達で2人を招待すると言ってくれてはいるのですが産後一ヶ月のうちでも、旦那だけでもいかせたほうがいいですかね?

どちらにするにせよ、
10月の予定みたいでそろそろ招待状も来るとは思うんですが
まだまだ安定期に入らないから妊娠報告をどうしようかなやんでます。
でも遠い場所での式ですし旦那と2人分の人数でもありますし、何より私たちの結婚式にあちらも飛行機でかけつけてくれていたので理由も言わずに断るのもすごく悪い気がして😥…

色々質問しちゃってすみません。
みなさんならこの状況どうされますか?💦




コメント

はじめてのママリ🔰

悪露とかもやばいし体力も戻ってなさそうなので断るかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠のことも伝えちゃいます

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね😥
    1人目がもう3年くらいまえなので身体とか子供の感じとかあまり覚えてなくて💦
    申し訳ないけどやっぱり断ります😭ありがとうございます😭

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

参加されるなら生後1ヶ月の子も連れて行くってことですか?💦
赤ちゃんをどうするかにもよる気がします。赤ちゃん連れ必須なら絶対行かないですけど、
誰かに自信を持って預けられるアテがあるのであればあとはママリさんがどうしたいかだけかなぁと、、、

個人的には旦那さんだけで行くのが無難かなって思いました。向こう側が飛行機の距離を駆けつけてくれたなら旦那さんだけでも行ったほうが良さそうですね💦理由は今はいう必要ないと思います。

  • ママリ

    ママリ


    3年くらい前のことで忘れかけてたんですが冷静に考えたらどう足掻いても1ヶ月は流石に無理ですね😥

    ありがとうございます😭
    旦那だけ行ってもらいます💦

    • 3月10日
ママリ

自分なら、妊娠のことを伝えたうえで、二人参加で返事をして、もしかしたら夫一人での参加になるかも…と伝えておきます。
安定期前なので言うのを迷っていると思うのですが、万が一があったときに断った理由は?となると思うんですよね。
相手も駆けつけてくれたのであれば、夫婦で参列したい気持ちを見せておくのも大事かと思いました。

  • ママリ

    ママリ


    なるほど。
    確かにまだまだ先はわかりませんし最初は参加する気持ちは伝えておいた方が良いですよね。

    実は旦那がもし1人で行くとすれば新婦側で行くので女性だけって言うのはもちろんのこと、
    その中に私と付き合う前まで6年年近く付き合ってた元カノがいまして…何もないとは思うのですがなんか引っかかってしまって😮‍💨
    でも流石にそれを理由に断るなんてしませんよね💦

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    わーそれはモヤモヤしますね💦
    それを理由に断りはしないでしょうけど、それが理由?って勘違いされるのは避けたいですね😫
    やっぱり妊娠の件は伝えちゃうかなって思いました!

    ちなみに個人的には今後の体調によっては、旦那さんも不参加でいいと思います。上のお子さんのこともありますし…。
    もし一人で行かせるなら、こまめに連絡もらうと思います!
    本当は新幹線でも夜行バスでも日帰りさせたいですが😂

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ


    わー!よかったです。いやって言ってくれて嬉しいです😭
    正直産後1ヶ月のメンタルでそれ耐えれるのかなーとか…
    許されるなら旦那も行ってほしくないです😮‍💨

    行ったとしてもこまめに連絡だけは取ってもらおうと思います😂…

    日帰りも手ではありますよね😂
    ホテル代も勿体無いしという理由で笑笑

    まだ時間あるんでゆっくりかんがえてみます💦
    友達の結婚式なのに何浮気のこと気にしてんだーって罪悪感もあったんで
    共感してもらえて気持ち軽くなりました😭ありがとうございます😭

    • 3月10日
はじめてのママリ

私なら友人に理由を伝えた上で夫だけの参加にさせてもらいます😖
こちらの結婚式には来てくれたのに、理由もなく断る…というのは個人的には申し訳なく感じてしまうかなと😭
また、浅い関係の友人に安定期前に伝えるのは抵抗感が強いですが、ママリさんの文章を拝見する限り、大切なご友人のように見受けられるので、それならば理由を伝えても良いのかな〜というのが個人的な感想です💦💦
また、今はまだ参加出来る可能性があるとしても、やはり産後の体調は読みづらいと思いますし、一旦参加と伝えておいて不参加では、相手側も式場の対応等、面倒が増えそうなので…

もし余裕があれば個別でお祝いのお手紙とかも書いて、旦那様からご友人に渡してもらうとかもありかな、など思ったり…

どちらもおめでたい状況なのにもどかしいですね😭
良い選択肢が見つかりますように!

  • ママリ

    ママリ


    そうなんです…旦那にとっては幼馴染だし私にとっても高校時代から数少ない仲良くしてくれてる友達でもあり、なかなか断れず…😭
    はじめてのママリさんのご意見聞いてやっぱり理由は話そうかなと思いました💦

    あとこれは仕方ないことではあるんですが旦那が新郎側は全く知らない方だらけで新婦の方で呼ばれるのですが実はその中に私の一個前に6年付き合っていた元カノもいて、、
    一泊もするのでなんかもやっとする部分もあり😮‍💨そんなことも言ってられないのですが…

    なんだかいろんな部分でもどかしい気持ちです…

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ〜〜〜😭😭それはちょっと、かなりモヤモヤですね…!!😭😭😭
    過去は過去なので気にしなくても絶対大丈夫ですよ!!と、第三者視点だと簡単に言えるものの…当事者だったら…気になりますよね…😞

    私はかなり嫉妬深いタイプなので、もしも私がママリさんの立場だったら、夫にはマメに連絡をよこすように強く強ーーーく要求します!!なんなら夜とかは絶対ビデオ電話させます!!笑

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    ですよねぇぇ…
    なんか1人目出産後から旦那のことあごで使うような関係性になっちゃってて(色々訳はあるのですが😂)なおさら浮気されないか不安です笑
    産後1ヶ月の私からしたら女の子に囲まれて楽しそうな旦那見ると腹立ってきそうで笑😂
    まぁ確かに二次会とかも女の子だらけの場所に行く必要はないと思うので電話とかしてもらおうと思います😭

    共感してくれてスッキリしました🥹ありがとうございます😭

    • 3月10日