
コメント

ままり🔰
稽留流産 経験あります!
最初は心拍確認後にすぐ報告して、そのあと流産になってしまったので、、
つぎ授かれた時は安定期まで待ってから報告しました◯ もちろん早く言いたかったですが少しでも心配されない期間のがいいかなぁと思って☺️

はじめてのママリ🔰
お気持ち、とてもわかります😢
私は初期流産の経験があります。妊娠が分かった時すぐに仕事で出張の予定などもあって、不安だったため、胎嚢確認後に上司に報告し、出張をやめていただきましたが、心拍確認後に流産してしまいました。
この時、会社に言うのだから自分の両親にも言おうと思って、伝えていたのですが、結局悲しい報告をすることになってしまいました。
その後、また妊娠することができて、自分の両親、義両親ともに安定期入った後に報告しました!
職場でも、出張や飲み会をバレないようにそれとなく避けまくり、上司には安定期入ったタイミングで報告、部署には産休に入る1週間前に報告しました!
そして、親戚にはまだ言えていなくて…
明日から正期産に入るのでそろそろ言わないととは思っていますが、もう二度と悲しい報告をしたくないという気持ちが大きすぎてまだ躊躇ってしまってます…
予定日1週間前の報告を狙っているところです😂
-
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます😭✨️
現在は退職しているのですが、職場の報告もまた難しいですよね🥲
出張とかあると大変でしたね💦
今16w前ぐらいで安定期の報告悩んでいて( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
20w越えたあたりの報告がいいですかね?💦
もしまた何かあったらとおもうと、がっかりさせたくないなとか、自分も言わなきゃ良かったって悩みそうで(´д⊂)
変にネガティブになってしまいます🥲
いとことか、知り合いは出産してからでいっかな😂と思ってますが、義両親や身近な親戚はタイミング難しいです😭- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は16週の台にちょうど検診があって、その検診で無事が確認できてから報告しました!
検診直後じゃないと不安で決断できず…
ご家族や親戚に報告するタイミングは、ママりさんが決断できるタイミングならいつでもいいんじゃないかと思いますよ☺️
自分の気持ちが1番大切だと思ってます!
私は姉への報告も両親とはズラしました…姉は無事出産を終えていたので言いづらくて…
姉への報告は結局24週の検診後にしました!
また何かあったらと思う気持ち、とてもわかります。私は今でもずっと不安で、、、トラウマが蘇るのでいつも検診が怖くて、検診前日は情緒不安定になります🥲毎日赤ちゃんのことが不安でたまりません😢- 17時間前
-
はじめてのママり🔰
めっちゃわかります(′;ω;`)
私も報告するとしたらどこかの健診で無事確認できたらにしようとおもっています🥲
次が18wでその次が22wなので今のところこのどちらかかなぁと💦
中期エコーとか何か指摘されないかと今から不安になってて(´・_・`)💦
4週に1回が長すぎて😭😭
流産もですが不妊治療と高齢出産もあるので、中々不安材料が消えない部分もあって😔
近い存在だからとて、言いづらいとかありますよね😭!
夫側の親戚は皆子沢山なので余計言いづらかったりします( ´・ω・`)💦
無事出産できるまで不安ですよね😢
ちょっとしたことも、自分にとっては凄い気にしてしまったり、トラウマなりますよね(′;ω;`)
検診怖くてたまりませんよね💦
エコー見る時とか毎回緊張してしまいます。お願い動いててって毎回毎回余裕ないです😢
お互いに乗り越えて元気な赤ちゃん会いましょうね🥲!今猛暑なのでお身体お大事にすごしてくださいませ🥺🍀︎✨- 14時間前

ママリ
不妊治療もして、化学流産4回繰り返しました。
実親、義両親、義理の親戚には安定期過ぎた18週くらいに報告しました!
相当仲のいい友達には安定期過ぎに、たまに会うな〜とかくらいの人には今言って回ってたり、人によっては産後報告にするつもりです。
今でも、報告しちゃったけど何かあったらどうしようという思いは消えません💦
なかなか難しいですよね💦
-
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます🙇♀️✨️
お気持ちわかります😭
私も流産1回、化学流産3回しているのでタイミングが本当に悩みますよね(´д⊂)
もうすぐ安定期にはなるのですが、毎日不安があります💦
20w前後がいいんですかね🥲
報告したい気持ちも勿論あるのですが、難しいですよね(´;ω;`)
お暑いのでお身体お大事に過ごしてくださいませ🍀(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)- 17時間前
-
ママリ
安定期に入ったからと言って何事もないとか保証されてるわけじゃないですもんね💦
私は17週くらいに性別が分かって、そろそろマイナスなことばかりじゃなくてプラスのことを考えていいかもしれない、言霊って言うし報告することによって良い方向に順調に進むんじゃないかという願いも込めて報告しました!
ママリさんのお気持ち優先でいいと思いますよ🙂↕️
猛暑続きますが、お互い夏乗り越えて元気な赤ちゃん産みましょうね🥹- 17時間前
-
はじめてのママり🔰
本当に(′;ω;`)安定期は安定期でまた別の不安や壁が次々と出てくるというか😥💦
なるほどです🥹
プラスな気持ちも大事ですよね😭
過去のトラウマばかりに引っ張られてる自分もいるので、少しずつプラスに考えていけたらなとおもいます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
お優しいお言葉ありがとうございます😭✨️✨️
そうですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
お互い乗り越えて赤ちゃん抱きましょうね(′;ω;`)💓
ママリさんもママリさんの赤ちゃんも応援しております🥹🍀︎✨- 17時間前

はじめてのママリ🔰
稽留流産の経験があります。
流産をしたときも報告はしていませんでしたが、今回新たに授かって安定期くらいに報告しました🙆🏻♀️
-
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます🥹✨️
やはり安定期の報告ですよね🥺
皆さんの参考にしつつ20wあたりに報告しようかなぁと思いました🥹- 17時間前

こなん
不妊治療、稽留流産経験あります。
両親にも、義両親にも2回目の心拍確認ができてから9週目で報告しました!
流産の可能性ももちろん考えましたが、流産したからといって無かったことにはしたくなったので両親義両親にも報告したのと、義両親とは時々会いますし、普段お酒を飲むので、飲まなかったときにもうわかりますから😅
会社には安定期に入ってから報告しました!
-
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます🥺✨️✨️
義両親と時々会うとなると、確かに報告のタイミングははやくなったりしますよね🥹
たしかにお酒飲む方だともしかして……みたいになってしまいますよね🥹
うちは遠方で年末に義実家に行くくらいなので(>_<)💦- 17時間前
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます🥺✨️
やはり安定期ですよね🥲
もうすぐ16wなのですが、20w過ぎてからがいいのかなぁ、30wは遅いかなぁと日々悩んでいます😭💦
流産経験したからか安心する期間が難しくて(′;ω;`)
義両親も不安にさせたくなくて🥲💦
ままり🔰
正直、最後まで不安ですもんね🫨、、
はじめてのママリさんのタイミングで大丈夫かと思いますよ☺️✨
もし会う機会があったりしてお腹おっきくなるのが分かる時期だったりしたら、その前に伝えても良いかもですが、会う予定などなければ本当にいつでも良いと思います( ⸝⸝ ᴖ.ᴖ ⸝⸝ )
私は21wくらいから、これが胎動かー!って分かり始めて、妊娠初期よりかは安心したのでそういうタイミングでも良いかもしれないです💡
はじめてのママり🔰
無事出産までたどり着いたことがなくて、余計に不安になってしまいます🥲
お優しいお言葉ありがとうございます😭
義実家が遠方なのでいつもお正月に顔を出す程度で、連絡もそんなにとることなくタイミングがまた難しくて💦
なるほどです🥹✨️胎動感じれたら確かに今より安心感わきそうです(;▽;)
まだ感じれたことないので、それぐらいのタイミングで報告してみようかなとおもいました🥹参考になります🥺✨️✨️