
2ヶ月の女の子が寝る時におくるみやスワドルで腕を固定すると怒り、自分で外してしまいます。モロー反射で頻繁に起きるため困っています。寝不足からイライラしているようです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
2ヶ月の女の子です。
夜寝る際おくるみなどで腕を固定すると怒って自分で外しますが、しないとモロー反射で頻繁に起きます。
スワドルも手が出ないため駄目でした。
おくるみや巻きつけるタイプのおくるみ(ミラクルブランケット)を寝る前のウトウトしてる時に無理やりくるんでますが、
朝方に自分の顔に持ち上げるまで動き、布で窒息してしまわないかと不安です。
日中も1時間まとまって寝ることも少なく、泣き力尽きて二十分で起きまた泣きの繰り返し。寝れてないイライラと固定されるイライラからでしょうか?
同じようにおくるみやスワドルが合わなかった子はいかがされてましたか?
同じ経験されてる方いらっしゃいましたら教えて下さい🙇
- めこた(1歳4ヶ月)
コメント

まい。
お母さんは寝不足になりますが、赤ちゃんは寝不足になることありませんので心配いりません。
モロー反射がひどくて寝れないのはうちは4ヶ月の時でした。
夜も昼間寝てくれなくて。
夫婦で両脇で手を持って寝てました😅
めこた
4ヶ月は長く感じますね😭
手を握ると動かないのと安心してモロー反射起きないですよね!
早くスッと寝てほしいです…