
お風呂が苦手でギャン泣きする2ヶ月の赤ちゃん。湯船に浸かると泣き止みますが、タオルに包むと再び泣き出す。湯温や環境は適切。対処法を教えてください。
もうすぐ2ヶ月になる子供を育てています。新生児の頃からお風呂に入れる時にギャン泣きしてしまい、何か対応策はないかと悩んでいます。
新生児の頃は沐浴で、体を洗っているときは気持ちよさそうにして、お風呂から出てタオルに包むとギャン泣きでした。現在は大人と一緒のお風呂に入り、体を洗うときは私の膝の上に座らせるようにして洗っているのですが、はじめからギャン泣きです。それも毎日です。お風呂が嫌いなのか私のやり方が嫌な所があるのかな、、、と思って心配してしまいます。一時期ベビーバスチェアというものに寝かせて洗ってあげていましたが、足をバタつかせてそれも嫌がったので、現在のやり方にしています。
裸が不安なのかと思い、赤ちゃんの胸にガーゼを置いています。湯船に浸かると落ち着いて泣き止みます。そしてお風呂から出て、敷いてあるタオルの上に置くと再び泣きはじめます。湯の温度は39度で、湯船に浸かるのは3分です。また室温は20〜22度くらいで適温です。同じような方がいましたら、これで解決したよ!などアドバイスがあれば教えてください。
- どりーむ(8歳)

めいしゃんれっくん
はじめはうちもそうでした!
ギャン泣き!!!
沐浴では気持ちよさそうだったのに。
多分いきなり広い空間で不安なんだとおもいます。
初めは洗面所の明かりだけで、お風呂場の電気をくらくしたら、落ち着いてはいってくれました。
そのうち、なれてくるとおもいますよ!
いまではニコニコしてはいってます❤

りんりん
お腹は空いていませんか??
うちは泣くときは、すぐに湯船にいれて湯船でささっとあらったりしています!
しかしお腹がすいてるといつも泣くので、お風呂入る前30分から1時間前に満腹にしておきます(^ ^)

ともちん。
うちも最初は裸にされるとギャン泣きでした💦
湯船に浸かるようになり、ちょっと長めに浸かるようにしたら泣かなくなりました😊
長湯は良くないようですが、うちは5分以上入ってます😅
もちろん、ぬるま湯です。

あいたん
タオルが冷たいとかでしょうか??
うちの子はガーゼでは泣いてしまうので短肌着を着せたまま湯船に浸かってました(TT)
落ち着いたら脱がせて洗ってって感じでした。
ガーゼとか握ったままでないと泣いちゃったり、お湯が熱めが好きとか色々みたいですからね……
お母さん、毎日お疲れ様です。
いい策が見つかりますように。
コメント