※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

時短勤務の看護師の方へ ①何時から何時まで働かれていますか? ②申し送りは聞けますか?スムーズに仕事ができますか? ③朝の情報収集はどのくらいですか?

看護師で時短勤務で復帰されている方、されたことある方教えてください!!

①何時から何時で働かれていますか?
②申し送りは聞けますか?聞けなくて、スムーズに仕事ができないなど、支障はありますか?
③朝パソコンで情報収集する時間はどのくらい取っていますか?

教えていただけるとありがたいです😭

コメント

ありさ

週4日で8時半から15時まで働いてます😊
申し送りは9時からなので聞いてます!
朝は8時半から9時まで情報収集の時間なのでそれで十分って感じですね😊あとは細かいのはその都度取ります!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️

    • 3月11日
ママリ

時短で9〜17時で働いてました!
申し送りは8:30からなので、全体申し送りは聞けないのですが、受け持ちしないとなので時間を調整して個別に送られます。
そのため、検査、入退院など自分から情報取って動かないといけないのですが、すぐ清拭などにはいるのであまり情報取れてなく、周りのスタッフから教えてもらったりしてます笑

朝はパソコンで情報取れず、検温回りながら情報取ってます

  • ママリ

    ママリ

    今考えている時間帯や申し送りの時間、検査入退院のことなどが、自分の復帰後にとても近い感じがします!

    何も申し送りがないよりは個別に送ってもらえると助かりますね🥺

    そんな感じですよね!
    産休前働いていた時、9時始まりの時短ママさんで、清拭から入る方がいました!

    やはり周りのスタッフに確認しながら、その都度パソコンで情報を取る形になりそうですよね!

    教えていただき、ありがとうございます!

    • 3月11日
ママリ

9時から16時です
9時からなので申し送りは聞けず自分が情報を取ったことが全てと、リーダーさんに夜間帯変わった申し送りはなかったか聞いて確認をとります。
申し送り自体が廃止になってるので、夜勤からの特記事項しか申し送らないことになっています。
情報取るため10分前に病棟つく感じでした。(時短のためすぐに情報を取れるような患者さんの部屋しかつけられないため)間に合ってなければ取り終わるまで拾ってオムツ交換やチームと合流していました。

  • ママリ

    ママリ

    教えていただき、ありがとうございます!

    申し送りが聞けない場合は、リーダーさんや他のスタッフに確認取るのが良さそうですね!
    私も情報を取るために最低でも10分前には病棟に着こうかなと思ってるのですが、果たして取り切れるのか…となっております😂

    ありがとうございます!

    • 3月11日