
子どもが遊びに夢中で親を見ないのは性格なのか特性なのか疑問です。近くの人にしがみつくことや共感の指差しがないことも気になります。
施設とかへ遊びに行っても親の顔を見ずに遊んでます
名前もしつこく呼んでやっと声をする方へという感じで見はしないです
一歳半検診では問題なく指差し問題も10個全部できました
単語も沢山出ており最近2語文一個だけ言えます
性格なのでしょうか?
それとも何か特性でしょうか?
親お構いなしで怖かったらとりあえず顔は見ずに近くにいる人間にしがみつく様子です
共感の指差しはなく、何かいた時に共感したくて親を見るということもないです、、、
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月)

ゴルゴンゾーラ
1歳児だとあるあるな気がしますが…
何かに夢中で集中していたら、大人でも呼ばれているのに気付かないこともありますしね💦

AOIy
過去の質問にコメント失礼します。
1歳8ヶ月の娘がいます。
家だと名前を呼んだら高確率でこちらをみますが外で遊んでいると振り向かない方が多いです。
共感の指差しもあまりなく、、
その後お子様の成長等お聞かせいただけると嬉しいです😢
コメント