※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘が風邪を引いて心配で悩んでいる中、旦那との喧嘩がありました。娘の具合が悪い時に協力を求めたが、旦那はプライドを優先し、無視や不機嫌な態度をとります。娘のことを心配している女性が、この状況について悩んでいます。

ガルガルしてしまってます…
吐き出させて下さい。

娘が生後1ヶ月という低月齢で風邪を引かせてしまい
申し訳ない気持ちでいっぱいで悪化しませんようにと
心配で娘の事しか考えられません。
私が守らなきゃ!!!という気持ちが強すぎて💦

そんな気持ちとは裏腹に良くも悪くも楽観的な考えの旦那と喧嘩してしまい私が今までの不満を爆発させ最終的に娘に触らないで!!
と言ったら旦那のプライドに傷が付いたみたいで
覚えとけよ!本当きしょい、あ〜傷付いたわ、等が返って来ました。

確かに言い過ぎました。勢いに任せて言い過ぎました。
私もどうにかしてます。

けど、
娘が具合悪くて泣いているのを聞いてるのに自室に篭ってYouTubeを見てるのは違くないか…心配にならないのか…

確かに触らないで!!!とは勢いで言ってしまいました。
私も悪いです謝りました。そうしたら、そうでしょ?と上から目線で返ってきました。けどそれからというものの触らないでと言われたから見るだけと言って数十秒娘を見て自室に帰って行きます。抱っこしたら?と私がいうと無視。
歩み寄ろうとしてもずっと不機嫌です。というか無視。
お風呂も自分で入れろよと娘の事は何もしなくなりました。
(旦那はお風呂担当)


娘が体調崩している時に協力して欲しいのにプライド優先で全く駄目です。この歳になってこんな内容での喧嘩、自分のメンタル管理が出来てない事は恥を承知でこちらに吐き出させて頂きました。批判等はしないで頂きたいです。


私も風邪を引いてしまいました😇
ぼろぼろで〜す!







コメント

はじめてのママリ🔰

旦那の存在意義が分からない🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですねぇ……🤔☠️

    • 3月10日
ぽん

旦那さんのお世話はしなくていいかと!
自分と娘さんのことだけしましょ!
旦那さんは大人なので!
大人1人のお世話がなくなるだけでも、楽になりますよ😊


寒暖差あるので、すぐ風邪引いちゃいますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうでした。
    旦那大人でした😇
    ぽんさんもお身体に気をつけて下さい!

    • 3月10日
  • ぽん

    ぽん


    何も出来ないって言われたら、大きな赤ちゃんなのかな?って言って、義実家にお帰りくださいって言っちゃいましょ🤣
    ママにご飯作ってもらいな!って笑

    はい!私も気をつけます🙌
    連日寝不足で、免疫力も下がってるので😭
    お風邪、お大事にされてください😭

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
男の人には気持ちわからないですよね…
ストレス発散できる時にして体休めて下さい☘️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭1ヶ月のお子さまがいらっしゃるのですね!同じです!
    はじめてのママリ🔰さんもお身体ご自愛下さい。

    • 3月10日
hii👧🏻👦🏻

お前みたいなややこしい子供産んだ覚えないわ🤷‍♀️って言いたくなります笑
産後で心身ともにボロボロなのに、子供が苦しんでる姿みてると余裕なんか全くなくなりますよね。なんなら支えて欲しいのに、なんで分かってくれないんでしょうね。
私はこないだ旦那から娘と私にインフルエンザをうつされて、同じように喧嘩しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思春期の息子の様です。あ、産んでなかったですわ☠️☠️☠️

    本当そうなんです( ; ; )
    育児初めてで支えて欲しいのにこれです。大変ですね💦


    hii🌼さんその後体調は良くなりましたか?残りの妊婦生活どうか穏やかに過ごせますように🍀

    • 3月10日
むーみん

触るなという言葉をうまいこと利用してさぼってますね😅
今ぐっとこらえて一生触らせない勢いで行きましょう✊
旦那に負けないで!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母強くならねばですね✊🔥
    負けません〜👹
    1ヶ月の赤ちゃんなんですね!毎日お疲れ様です!

    • 3月11日