
赤ちゃんがおっぱいを飲みづらい時の対処法について相談したいです。
もうすぐ1ヶ月になる娘が居ます!
1人目なので全てのことが初めてで、
よくわからないことも沢山あります😢
でも今1番悩んでいることは
おっぱいのくれ方(体制?)が
あまり良くないみたいで、
(赤ちゃんが飲みずらい)
怒ったようにギャンギャン泣いて
飲んでくれないことがあります。。
病院でいろんな体制の飲ませ方を
教わりましたが怒り始めるとどれもダメ。。
でもそのまま寝ちゃうんです…
母乳が足りているのか心配だし
うまくおっぱいを飲ませてあげたいです😢
でも飲ませ方が悪いのか、
眠くてグズってるのかよくわかりません。。
難しい質問ですみません。
どなたかなにかアドバイスがあればお願いしますm(._.)m
- はなママ

ぴーちゃん
授乳間隔はどうですか??
眠たい時も口をパクパクさせますよ!
そのまま寝れるってことは、お腹空いてないのかもしれなですね!
うちも眠くてぐずってるのにおっぱいあげようとしたら、すごく怒ります。
1ヶ月健診はもう少しですか?
1ヶ月健診で体重を測って貰えば、母乳足りてるかわかりますね!

ジャスミンチィ
思いつめなくて
大丈夫ですよ(*´∀`*)
ちゃんとよく教えてくれる
良い子ちゃんですね‼︎
ウチの娘の口が小さく
私の乳首の形との相性が悪く
初めは同じように
ギャンギャン怒ってるように
見えました。
時には唸ってたり…笑
とにかく吸わせて
赤ちゃんが飲みやすい形になることって言われました。
寝てても吸わせてみた時もあります。
そんな日々を過ごして
気がつけば
上手に吸っていて
怒ることもなくなっていましたよ☆
ちなみに
ウチの娘も元々飲む量が少なめだったのでよく寝てました。
体重が急激に減ってたりしなければ大丈夫です。
お腹が空けば
ちゃんと教えてくれます☆
上の方もおっしゃる通り
健診時に測ってもらい
相談してみると良いですよ‼︎

*ふぅ*
飲ませる前,おっぱいがパンパンに張ってることはないですか?
パンパンに張っていると勢い良く出てるから飲みにくいですよ(^_^;)少し手で絞ってからあげると飲みやすくなるかもしれないです。
寝ちゃったら一度抱っこでゆらゆらして落ち着かせて,足の裏こちょこちょ攻撃して起こして飲ませるとか…1か月だとまだ3時間おきに起こしたほうがいいですもんね(*^^*)

はなママ
丁寧に回答して頂いてありがとうございますm(._.)m
授乳間隔は今はまだ0ヶ月なので寝ていても3時間に1回は起こしてあげています!でも昼間は怒るように泣き、泣き疲れて眠り、続けて1時間寝ないくらいです。
もしくはちょくちょくギャンギャン泣いて全然寝ない。
みたいな感じで…😞
今週の金曜日が1ヶ月検診の予定です😌
コメント