※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が母乳を飲まなくなりそうです。1歳前にミルクをあげた方がいいでしょうか?それとも食事を増やすべきでしょうか?

完母の方に質問です💦

現在10ヶ月、来週で11ヶ月の息子を育てているのですが、最近授乳回数が減ってきていて、まだ飲まなくなることはないかなぁあという感じなのですが、そんなにおっぱいに執着もない子なので、もし1歳前に急に母乳を飲まなくなってしまったとしたら1歳になるまではミルクとかあげたほうがいいのでしょうか😰
それともご飯を増やして食べられるならご飯を増やせばいいのでしょうか?
離乳食は3食月齢の目安量は食べています。

いままでずっと母乳でミルク飲んでこなかったので今更飲んでくれるか分からないのですが…

コメント

あーちゃん

離乳食でちゃんと栄養が取れていそうならフォロミとかは飲まなくてもいいと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    離乳食普通に食べてくれているので体重の変化も見つつご飯のみでいけそうならそうしようとおもいます!
    ありがとうございました😭

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

うちは11ヶ月になる直前に卒乳しました!
ある日突然いらない!ってされて、そこから一切飲まなくなりました💦
うちもミルクは飲んでなかったので、あげませんでした!
小児科の先生に相談した所、
離乳食をしっかり食べていれば気にしなくて大丈夫だよー🙆って言われました!!
気になるなら、カルシウムを少し取り入れてあげてね!って言われました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    急にいらない!ってされたらこっちの心の準備ができてなさすぎて泣いてしまいそう😭笑
    ご飯よく食べてくれるので、ヨーグルトなどを今より頻度高く取り入れて様子みながらいこうかと思います!
    ありがとうございました😭

    • 3月11日