※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ
家族・旦那

妊娠中に感情の起伏が激しく、孤独感やイライラが増しています。家族とのコミュニケーションが難しく、ストレスを感じています。

普段ならなんともないことで涙が溢れてくるんですけど、妊娠中ってこんなもんですか?
今から産後うつになる気がしてるのですが、、、。

旦那の転勤で知り合いが誰もいない地に住んでます。
少し前に旦那とうまくいってなくて喧嘩もよくしたけど、実母から妊娠中はストレスを溜めないように。だから争いにならないように避けて、今話さないでいいことは話さないとか気にしないようにって言われて、旦那とは大きな争いは今はなく過ごしてますが、仕事で疲れて晩ご飯の時以外は特に会話なく過ごす日々です。
そんな中、実母とのLINEのやり取りで私の言葉がわかりにくいと30行くらいの指摘の長文ラインが実母から送られてきました。それに対して今後気をつけるねと送ったらまたさらに長文が返ってくるということがあり、きっかけは些細なことで、そんなことでこんなことになる?という程度のことなのですが、イライラしないようにと言ってた母がイライラさせてきたなって思うと、頼りにしてた母も敵に思えて急に孤独感を感じてしまい涙が止まらなくなったことがありました。
誰にも愚痴れないし、ここで失礼します🙇‍♀️

コメント

みみ

わかります😭
私も普段なんともないことで涙が出ることがありました。
夫にちょっと言われただけでも泣くし、ドラマを観て大号泣するし(普段は泣かないタイプです)、ホルモンのせいだなーと思いつつも結構すごかったです😂

  • もみじ

    もみじ

    そういうことあるんですね😭
    旦那が部屋に篭ってるだけで、自分の存在意味みたいなのを考えたり必要とされてないんだって思ってしまったり💦💦💦
    毎日きついです

    • 3月10日
  • みみ

    みみ

    わかります!部屋にこもって何度泣いたことだか💦
    離婚してどこか田舎で暮らした方が〜なんて思ったこともあります!
    あまり思い詰めずに「ホルモンのせいだ!」と思ってしまうのが1番ですよ😭

    • 3月10日
りんご

私も結婚して、地元から離れて、家族も近くに居ないし、毎日ワンオペなので、メンタルやられまくってました!
今は少し落ち着いたけど、孤独には感じます!
特に産後すぐはきつくて、慣れない育児に、夜は旦那帰ってくるの遅いし、孤独に感じすぎて笑えない日々でした😭!
周りにもガルガル期でイライラするし笑
特に旦那笑
今だにまだ知り合いなんか出来てないけど、自分なりの息抜きを作ってリフレッシュして下さいね😢
発散したい時は枕でも殴って
叫んで下さい😊!笑
私はそうして怒りを発散してました!笑

  • もみじ

    もみじ

    自分の機嫌は自分で取るですね、😂

    • 3月14日