![こち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が家庭を顧みず、育児や家事を全て私が担当している。感情が薄れ、離婚を考えている。親権は私になるか、旦那になるか不安。育休中で復帰可能。実家の手を借りられる。
離婚、親権についてです。
長文になります。
現在2ヶ月半の子供がいます。旦那は生まれてから1日2日しか休みを取らず、それ以外は朝から晩までずっと仕事で外に出ています。
初めの頃は少し早く帰ってきてお風呂に入れてくれたり、夜中寝かしつけしてくれたりしていましたが、1度私が1人でお風呂に入れたり、一緒に寝るようになってから何もしなくなりました。
夜も帰ってくるのが遅く、なんなら帰ってこない日も多々あります。
ほぼ毎日ワンオペです。
連絡も「何時に帰ってこれる?」「ご飯は?」としますが、既読すらつかない事が多いです。
返信が「21時前後になる」と来ても帰ってこなかったり、、連絡もまともにとれません。
私も体調が優れないことがあり、お風呂などお願いしたい時に連絡しても帰ってこないなど。
もう何も期待していないし、やらない事が当たり前になっていてイライラもしません。
まず帰ってこないし、時間が合わないので、子供の事やこれからの事を話す時間もありません。
夜中も完母ではありますが、隣で泣いていてもピクリともしません。オムツは私でなくても変えられると思いますが。
私の実家が近いのでお風呂、夜ご飯は実家に行き手伝ってもらっています。
こういった事が2ヶ月近く続き、旦那に対する感情が薄れてきています。
「頼めばやってくれる」ではなく「頼まないとなにもやらない」です。
まだ子供もママとママじゃない人しか区別がついていない時期なので、離婚するなら早い方がいいのでしょうか。
私は育休中で戻ろうと思えば仕事には復帰出来ます。育児家事は全て私がやっています。貯金は少ないです。実家の手を借りることが出来ます。
これで親権は私になるでしょうか。旦那に親権がなるとしたらどのような場合なのでしょうか。
- こち(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
一般的に親権が父親になる確率はかなり低いです。ほぼいかなる場合でも母親と思っていいです。
母親が親権いらないとなれば父親になるかなってくらいです。極端に言えば
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
私が今、離婚や親権問題で戦ってますが、ひとまず、こちさんは親権に関しては問題ないと思います。私みたいに、5年は旦那と生活していて、子供もパパが大好きとなると、最終的に子供の意見も聞くことになりますが、基本的にこちさんは、まだお子さん生まれたばかりですし、離婚や親権に関しては、特段の不利要素はないです。
補足も拝見しましたが、元々が仕事人間。さらに独立しようとされてるなら、恐らく奥さまが一人で子供の世話をしてる=一人で出来る=今は、仕事に集中する!となり、旦那様にも全く余裕がないのかもしれませんね。。。
こちらは旦那が株とゴルフ命の人でした。
株とゴルフの為なら、子供の学校行事も二の次三の次。全身全霊で取り組む!位の人でした。
-
こち
子供が意見できる歳になって、パパがいいと言った場合、親権は父親になってしまうのでしょうか?
- 3月10日
-
ちー
子供が10歳位とか、小学校も高学年以上のある程度自分の意見が言える年の子は、子供の意見が反映されることもあります。(これはドラマでしたが、離婚弁護士ってドラマでも、親権争いで、小学校高学年の子の意見が反映されてました。それはあくまで、調停などで双方主張ばかりで長引いて決着が付かないときなど)ただ、子の意見を反映するにも、子が望む親の養育環境も調査されます。父親で経済力はあっても、その他の環境が養育に適してなければ、親権は難しいと判断されるでしょうし。
だから、とりあえず離婚するのは、早いほうがいいといいますよね。
とはいえ、日本ではほぼ100%に近く、母親が親権取ります。余程、ネグレクトなどの不利要素がないかぎり。- 3月10日
-
こち
そうなんですね!詳しくありがとうございます🙇🏻♀️
- 3月10日
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
大丈夫ですょ🙆
親権はほぼ母親になるので🙆
旦那の知り合いは
母親が浮気し子ども置いて駆け落ちしました。
そのあと母親も親権欲しいと言ってたらしいですが、親権は父親になりました!
10年近く前の話でお子さんはもう成人してます。
-
こち
コメントありがとうございます!
それならよかったです💦
色んな方がいますよね、、😅- 3月10日
こち
コメントありがとうございます。
それなら良かったです。旦那も子供は好きなので、きっと話をしたらショックでしょうけど。。
言わなきゃ気づかない、察せないタイプなのでもう少し他人に興味を持って欲しいですね😅