※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜泣きする子供を寝かしつけるのに苦労しています。家事や用事をする時間が欲しいけど、子供が夜中に何度も起きるので一緒に寝てしまいます。同じ経験の方、どう片付けていますか?

夜泣きするくらいの年齢のお子さんをお持ちの方、寝かしつけで寝てしまうのは私だけですか?8時半に下の子を寝かしつけ、上の子も私と一緒でないと寝れないと言うので9時過ぎに寝かしつけるとそのまま寝てしまいます。
本当は夜子供を寝かしつけてから家事や用事を片付けたいのですが、下の子がまだ何度か夜起きるので眠くて、寝かしつけながら一緒に寝てしまいます。
朝も4時や5時ごろに起きて用事をできればいいのですが、授乳で起きると目が冴えてなかなかすぐに寝れなかったり変な時間に眠くなってきたりで朝も起きれず…

同じような方がいれば、家事や用事はどのように片付けているか教えて欲しいです。
夜中に目が覚めたときに片付けますか?朝早起きされるのでしょうか?はたまた日中子供を見ながら片付けるのでしょうか?
仕事復帰が近づいてきて、どのように時間を使おうか困っています。

コメント

deleted user

私も夜泣きする時は一緒に寝落ちしてました!
洗い物とかは朝準備してる途中だったり朝ごはん食べてる間にできる所までやって残りは帰ってきてからとかやれる時にできるだけって感じでした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうなりますよねぇ💦
    今の私がまさにそんな感じで…
    ありがとうございます

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気付いたらだんだん寝る時間も増えていくので余裕も少しずつ出るかと思います!
    今は夜泣きもないので寂しいような…😶

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね💦
    今だけの辛抱だと思って頑張ります😖
    ありがとうございます

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今も頑張っていると思うので頑張りすぎないようにしてください🥲
    お互い子育て頑張りましょう💪🔥

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊✨✨

    • 3月11日
もなか

上の子も下の子も同じくらいです☺️
下の子(9ヵ月)は夜泣きが2回程あります。
夜は私も寝かし付けと同時に寝ちゃっていて、それ以降に家事するのはしんどくて出来ません💦
なので家事は寝るまでに猛ダッシュでしています!
だいたいは寝るまでに終わりますが、雑な家事だと思います😅
部屋はオモチャで散らかったままでも良しとしています😅
朝、夜泣きがなかった時期は5時台に起きてましたが、夜泣きがある今は無理です💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今まさにそんな感じです💦
    とにかく急いで家事を終わらせて、残った分は朝起きてからバタバタ片付けて…😓
    基本は朝型なので私も前は起きれてたのですが、どうにもこうにも起きれなくて…
    夜寝てくれるようになるまでの辛抱ですかね💦
    ありがとうございます

    • 3月10日