※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との喧嘩があり、予定の確認で誤解が生じました。話し合いが難しく、モラハラの可能性も感じています。夫婦カウンセリングを考えています。

また夫と喧嘩になりました。

きっかけは夕食の時、
私が明日どうする?と聞いたところ、
夫「明日は歯医者だから」
私「え?そうなんだ…」
夫「3回目だよ、(怒)」
私「聞いてないよ」

家族の間で、それぞれの予定を何回も確認してはいけないのですか?
まるで私が聞いてない、認知症みたいな言われ方をして、しかもまた、「前から言ってるのに直さないの?」と馬鹿にされ、辛いです。
夫と二人でゆっくり話す事はなくて、だいたいいつも私が家事や育児をしているので、たぶんその時に聞いたのだと思います。
モラハラというのでしょうか。
辛いです。
その後の話し合いを私から提案しましたが、一方的に夫に言われてしまって。いつもそうです。面倒くさいと言われて終わりました。
夫は私を無視して、娘の方ばかり見て、甘やかして話しかけて…
まとまらなくてごめんなさい。
眠れなくて、涙が止まらなくて、ネットで夫婦カウンセリングの事を調べ
どなたかアドバイスとか欲しいです。

コメント

あおあお。

私はそうならないように、夫婦で、スケジュール共有アプリを入れてます😊😊👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます…
    アプリって、それぞれが入れるものですか?もし良ければアプリの名前を教えて欲しいです…

    うちにはホワイトボードを置いて書くようにしているのですが、
    夫は書いてくれません。あくまでも私が書かないといけないみたいで。「忘れないように努力したの?」と言われました😓

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

まぁ、確かに本当に3回も聞かれたら怒りたくなるかもしれません。

うちの夫がそうです。
明日なにする?
いや、だから💢
とかあるあるです😅

うちは冷蔵庫にカレンダー貼って、予定を都度書き込んでいます。
夫の予定も聞いたらすぐ携帯のスケジュールアプリか、冷蔵庫のカレンダーに書き込むor夫に書いてもらいます。
私は予定自体を忘れっぽいので二重管理しています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    二重管理ですか、しっかりされてますね!私も今度から気をつけます。
    子供の予定はちゃんと管理しているのですが、夫のことは興味ないから、聞いたそばから忘れるのかもしれません…

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

出産してから物忘れが増えました😅

カレンダーに記入してもらうのはどうでしょう?☺️

まゆ

カレンダーに書いて貰います。書いてくれないなら聞いた時すぐ書き込みます。
うちはいつも主人が話を聞いていないのか、聞いても忘れるかで何回も同じこと言わされ呆れ返ってます。イライラします。

みー

私も忘れっぽいので、カレンダーに書くようにしてます🥲

はじめてのママリ

タイムツリーというアプリいれて家族で共有してます。言われてもいちいち覚えていられないので

ママリ

実母がそんな感じで何度も予定言わなきゃいけなくてイラッとするので、この文章だけを見るとモラハラだとは思わないし旦那さんの気持ちも分かります。
ただ私も産後ボケで忘れっぽいので旦那に共有したいことはカレンダーに書き込んでます🙌
旦那さんは忘れない自信?あるんだろうし忘れちゃう人が書いたらいいと思います!
タイムツリーというアプリで共有してる方いました!

猫LOVE

うちはカレンダーにすぐに書きます💦💦

旦那の予定も旦那があまり書かないので、私が書くようにしてます💦💦

はじめてのママリ🔰

皆さん、たくさん教えて頂きありがとうございました!