
コメント

ままり
週5で行っても週4で行っても
金額は同じですよ!
保育料は年収で決まります!

フレッシュなれもん🍋になりたいの
基本月〜金ですが園によっては保護者が休みの日は休ませてくださいがあるみたいです!
月極なので休みがあってもなくても満額払いますよ!
一時保育なら行った回数分(その都度)の支払いです!
-
たむ
ありがとうございます✨
月極と一時保育とまた別であるんですね!👀- 3月9日

もも
休んでも金額は同じです🙆🏻♀️
日にちも固定では無いです。
仕事がある日は預けて、休みの日は休ませます。
-
たむ
ありがとうございます!
なるほどです🤔固定じゃないのは助かりますね!- 3月9日

退会ユーザー
たぶん行く日にちは固定で、時間と収入よって金額に差が出ると思います。
標準時間と短時間の2種類の時間があると思いますが、詳しい時間は保育園によって違うんじゃないかな…?と思います。
行った回数分、ということはないです!
-
退会ユーザー
仕事が休みの日に預けていいかも園によって違いますね!うちも自営ですが、基本は保育短時間で預けて月〜金で行かせて、仕事が休みの日は預けたり休ませたりです。
- 3月9日
-
たむ
ありがとうございます!
ギネママさんも自営なのですね✨😊
2種類あるの知れて良かったです!- 3月9日

はじめてのママリ🔰
自営業です🙋♀️
認可なら固定ではなく休みの日は行かなくてもいいし行ってもいいです。
(保育園による)
保育料は所得で決まり、1年固定です。
登園1回でも5回でも変わりません。
年収で変わるので変動あり。
-
たむ
ありがとうございます!
認可であるかでまた違うんですね👀!
年収で変わるとなるとどのくらいになるのか調べてみます!- 3月9日

ママリ
上の方達がおっしゃる通り、認可保育園は、週5固定、休んでも休まなくても金額は変わりません。ただ、保育標準時間の人と、保育短時間認定の人で月額料金が少し変わります。
標準の人は開園時間最大(だいたい18時〜19時くらい)まで預けられる替わり少し高め。短時間の人は16時前後までしか預けられない替わりに少し安めになります。
無認可保育園だと、週5契約や週4契約の園もあるので、その場合、預ける日数や時間が少ない方が安いです。
-
たむ
ありがとうございます!
詳細ありがとうございます!
認可保育と無認可保育の違いも教えてくださりありがとうございます!- 3月9日

たむ
みなさま教えてくださり本当にありがとうございます!
夫と2人でコメント拝見させて頂きながらとても勉強になりました☺️
教えて頂いたことも元に、動いてみます!🙋♀️
たむ
ありがとうございます✨
年収できますのですね!👀