
2歳4ヶ月の息子がイヤイヤ期で困っています。朝からイヤイヤで、トイレも嫌がりおしっこ事故があります。息子の気持ちを受け止めるけど、自分も人間です。息子に泣きながら話すと「大丈夫」と言われ、笑い合うけど、イヤイヤ期はしんどいです。
2歳4ヶ月の息子のイヤイヤ期について!
最近は、本当にイヤイヤが増えて
何をするにもまずは嫌だ!!
こっちも「あー、そうなのね。わかったよ」と気持ちを受け止めるだけにして流していましたが、どうしてもすぐにやらないといけない時にも嫌だ!!と😭
寝起きが悪いので、朝からイヤイヤ…
スタートくらい自我持つなよ😇
夜には、トイレに行くとてオムツとパンツを脱ぐも「自分でやるからママはあっち行って!嫌だ!」と言われて言うとおりにすると、我慢できなくなったのかおしっこ放出😂
分かってたことだから、怒らずシャワーをしてこと済ましたけど、その際に脱いだ服+新しい服を洗濯にぶち込み😭(お湯とりしてたので洗濯機の中に水がある)本人は善意でやったつもりだろうから、責める事ないけれど、あーあー。洗い物が増えた…。
息子のイヤイヤを
全部受け止めてあげるよ??
でも私も人間よ??
もー、イヤイヤ嫌だ🤢と泣きながら息子に伝えると
「まま、よしよし、だいじょーぶよ?」
いやいや笑笑息子の事で泣いてるのよ??笑笑
もうなんか変に元気になって終わったけど、
イヤイヤ期…しんどい…😂
- ふてまる(生後11ヶ月, 3歳5ヶ月)

2児のママ
イヤイヤ期はしんどいですよね!
何でも自分でやりたい時期も大変ですよね!
一時期だけだから過ぎたら楽になると思っても、いつ終わるか分からないから、イライラですよね!
私の次男は、そんな事無いですが、見たいテレビが見れないとか、前に立たれて画面が見えないと(長男が邪魔する)癇癪起こします。
毎日、新幹線動画見たい!
救急車通ると返事するまで言い続ける。
もうイライラです。
本当、私達親も疲れたりイライラしたりと一喜一憂する人間です。
常に笑顔で対応は無理。
いつになったら理解してもらえるんでしょうか?
コメント