
コメント

みしゅ
本当に毎日お疲れ様です。
ママがして当たり前!みたいな風潮ありますもんね…
我が家では
👩「今日もお疲れ、疲れたやんなー」
👱♂️「いやいや、〇〇も疲れとるやろー」
って圧かけて言わすようにしてます笑

はじめてのママリ🔰
本当に本当に毎日お疲れ様です!!
私も同じように思ってるので、旦那には私にもお疲れ様って言って欲しいと伝えてます🥲
-
ごましお、
同じ気持ちの方がいてよかったです😭そのことで今日1日泣いてばっかりで笑笑
情緒不安定すぎて困りますね😢
言えそうなときに思い切って伝えてみようと思います!- 3月9日

pon
わかりますよ〜😊
だから私1人目の時は今日はこんなことが大変だったってひたすら伝えてました😂
お陰で現在3人目の育休中ですが、毎日帰ってきたら「今日もありがとう」って言ってくれます🥹💓
-
ごましお、
帰ってきたらベビさんへ一直線で、しかも義両親と同居なので2人で話すことが減りました。それもあってか孤独感がすごいです、、、。
日中リアルタイムで「こんなことがあった」とLINEをするのも効果あるでしょうか?
試してみます!- 3月9日
-
pon
その都度ラインわたしもしてましたよ!
泣き止まなくて困ってる!とか🤤🤍
旦那様と2人で話せないの辛いですね😢しかも初めての育児だと色々考えてしまいますよね。
私も1人目の時多分産後うつっぽくなってたかもって思います。
旦那によく八つ当たりしてました😛
でもそのお陰?で今お互い感謝の気持ちを持ちながら過ごせているのであの時期があって結果良かったかなって思ってます☺️🫶🏻
自分の気持ち素直に伝えてみて下さい♡- 3月9日
-
ごましお、
まずはLINE作戦でいってみます!
自分の考えが変じゃないと分かってスッキリしました☺︎
ありがとうございました🌷- 3月9日

メル
子どもからしたら、産んだんだからお世話してよ!って感じでしょうけど、
パパとママは平等なはずなので、育児の負担がママに傾いていたら、ありがとうって思っていて欲しいです!
たまーーーーーーーーに(年2くらい?)言ってくれますが、たりません笑
-
ごましお、
そうですよね!
一日一回でも足りないくらいです笑
まずは自分から事あるごとにありがとうって言ってみようと思います!- 3月9日

はじめてのママリ
お母さんだから、子供の面倒を見るのは、当たり前なのでしょうか?
ふたりの子どもです。
私は専業主婦ですが、子どものことも、なんなら家事も全部、みんなのことなんだからみんなでやるのが当たり前だと思っています。
そんなふうに意識を変えると、旦那さんもそういうものかなと手伝ってくれたり、当たり前じゃないよね、ありがとうといってくれると思いますよ!
まずはそれは当たり前のことではないと認識してください!
うちの夫は仕事して、夜間作業もしていますが、それでも家事は折半(本当の所夫のほうが多い)、育児も折半ですよ😂
-
ごましお、
自分が当たり前と思ってしまってるのかもしれません。まずは自分の意識から変えないとですよね💪
- 3月10日
ごましお、
なるほど🤔
育児のことでいっぱいいっぱいになりすぎて、旦那さんへの労いの言葉が足りてなかったかもです!
言って欲しかったらまずは自分からですよね!